| 二日目 | 
          
          
             
            眠ったような眠らないような寒い寒〜い一夜が過ぎ、5時半、 
            「おはようございます」との声に 「はいっ!」 思わず叫んじゃった。 
            外の声だったみたい。起こされたのかと思った。(まさかね) 目がはっきり覚めました。 
            ならここの里も凄かったけどここも鳥の声が凄いです。いい目覚ましだわ。 
            キャンパーの皆も早いなー 5時前からもう起きているよ。 
 
今日は富士急ハイランドで遊ぶ日。 
夕べゆりくまさんにメールして開園時間が7時だと知りました。 
            はやっ! ディズニーもUSJもそこまで早くはないよね? 
 
            ってことは6時半にはここを出たい。できたら6時でも。 
            富士急からこのキャンプ場は車で10分だけどまさか、朝の7時からそんなに人はいないよね? 
 
            とりあえず朝ごはんの準備。夕べのキムチ鍋の残りにご飯と卵を入れてキムチ雑炊〜 
            簡単で美味しくていいわ。次男が雑炊はいやだって言ってたので卵サンドも作りました。 
            朝ごはんはできたけど子供たちが起きてこない。分かるような気がする。疲れもピークなのよね。 
            でも起きてくれないと富士急が出遅れちゃう。 
なんてったって今日は5月4日、どのキャンプ場もこの日だけは予約で満杯。 
しかも開園が7時ってことはそれだけ混むってことでしょ? 
            パパの起こし方は生ぬるい! わたしが一喝してようやく起きました。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | キムチ雑炊 | 
             | 
            ボクはサンドイッチでいいや | 
          
          
             富士急への道はそんなに混んでいなくて7時前ならまだ余裕だったのね。 
            いいお天気で富士山がくっきり。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 入り口はどこ? | 
             | 
            富士山が間近に | 
          
          
             
            ところが入り口に近づいたらなんだか車が多そう... うそっ こんなにもう!? 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 駐車料金は1000円 | 
             | 
            うわっもう満車!? | 
          
          
             
            でもまだ車は近い場所に停める事ができました。 到着は7時8分前です。 
            入園ゲートに向かいます。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | こんなに車が一杯 | 
             | 
            本日の富士山、快晴 | 
          
          
             
            うえ〜 この列に並ぶの!? ゲート通過は7時27分。30分もかかっちゃったよ。 
            入園はインターネットの会員料金+学生証の提示で大人2人、中学生2人で14000円。 
            かなり安く入れました。でも! ここってカードが使えないのよ〜〜 
            これだけの遊園地だから当然使えると思ってカードを出したら「カードは使えません。」 あせったわ。 
            現金も念のために持っていてよかった。でも現金の残りが一気に少なくなりました。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | いつ入れるんだ〜? | 
             | 
            開園前にこの人混みとは | 
          
          
             開園から30分も経っちゃったからフジヤマに着いたらすでに1時間半待ち。 
ああ〜〜〜 
わたしは乗らない予定だったので、その辺ぶらぶらしたりケータイメールして 
パパと子供たちを待っていました。 
でも、夕べ充電を忘れちゃったから途中で電池の量が〜〜〜 
            返事のメールの最後に「?」がついていると送らなきゃいけないからはらはら。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 3時間待ちの看板 | 
             | 
            ずらっと並んだ列 | 
          
          
             
            フジヤマ以外はまだまだ空いています。待ち時間もほとんどないね。 
            この時間にいろいろ乗れたらいいんだけど、とにかくパパと子供たちの目的は絶叫マシーンだから 
            並ぶしかありません。 
            わたしは一人でメリーゴーランドに乗っちゃったりして。 しまった!また動かない馬に乗っちゃったよ〜〜〜 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 建設中のコースターすごそう | 
             | 
            えーん、上下に動かない〜 | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | これはシューティングかな? | 
             | 
            新しいのがどんどんできるのね | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 絶叫してもいいですか?だって | 
             | 
            真ん中の看板で2時間半待ち | 
          
          
             フジヤマに戻ると列は3時間待ちの看板を越えていました。4時間ぐらいかなあ。 
            やがてパパと子供たちの番です。 がんばれ〜〜〜 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 4人目が長男。がんばれ〜 | 
             | 
            きゃ〜〜〜 | 
          
          
             どうだった? 
長男、「まだまだいける感じ。でもお母さんじゃ気絶してたよ。」 
次男、「面白かった。お母さんでも乗れるよ。」 
パパ、「うーん、前に乗ったのの方が凄かったな。」 
3人揃って「今迄で一番ってことはなかったよ。」 
            多分長島スパーランドのスチールドラゴン2000とか、志摩スペイン村のコースターピレネーの方が 
            凄かったってことなんだろうな。 
 
            時間は9時半。少し早いけどお昼ご飯にしようか? 
            って早すぎじゃあ... でもきっとお昼になると混むよね。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 子供たちが焼きソバとお好み焼きとフランクを購入 | 
             | 
            わたしはサンドイッチで節約 | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | イカ焼きはパパ | 
             | 
            へーツチノコだって。懐かしいな〜出るんだー 出ないって! | 
          
          
             「そういえばお化け屋敷に早く行ったほうがいいんじゃない?」 
            「そうだ、しまった!のんびりしすぎた。」 
            ばたばたとたたんで世界最長のホラーハウス、戦慄迷宮に向かったけれどすでに2時間待ちでした。 
            あーあ。 わたしとパパはすでに一度入ったことがあって次男がとても楽しみにしていたんだけど 
            2時間も待つならやめるって。 フジヤマ乗ってたときにわたしが買ってくればよかったのよね。 
            失敗しました。 
             
            キャンプ3日目、疲れがたまっています。並ぶ元気なんてない。 売店だけ見ました。 
            結構面白そうなものがあったよ。そうそう、ここは安全上一人では入れないんだって。 
            誰か相手がいないとね。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 戦慄迷宮に向かいます | 
             | 
            本物の病院を移築 | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 別料金で500円 | 
             | 
            バッファリンじゃないの? | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | アンメルツじゃなくて | 
             | 
            油、とられるんですか... | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | バイマクラって... | 
             | 
            うわーグロ! | 
          
          
             
            武田信玄埋蔵金伝説は待ち時間が短そうだったので入りたいと思ったんだけど 
長男が怖がりそうなのでやめました。 
            長男がチョコバナナ、食いたい!って言ったけどこのお店で買う勇気、食べる勇気がないってやめました。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | もしかして怖い? | 
             | 
            ピンクピンクの出店 | 
          
          
             リカちゃんハウスの前ではリカちゃんとツーショット写真が撮れます。 
            等身大のリカちゃんは可愛いというよりも、こわいい... 
            中は子供たちが入ってくれなかったのでパパと二人でさっと見ました。 
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | わーい、リカちゃんだ... | 
             | 
            懐かしいなあ | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | よく遊んだっけ | 
             | 
            この中も入りたかったけど... | 
          
          
             
            待ち時間15分だって!棺おけ墓場です。(以下ネタばれあり、スキップはこちらをクリック!) 
             
            怖そうな予感はあったけど長男をだまして並びました。 
            途中で長男が怖そうって気が付いて「無理無理、絶対無理!」って言ったけど知らんふり。 
            彼女ができたときに困るよ〜今から慣れておかないと。 それがこれ、かなり怖かったのよ。 
 
            まず、全員がホーンテッドマンションの前ふりの部屋みたいなところに通されて「ここは墓場...」 
な〜んて話と映像。うじ虫とか骸骨とか。 
そこからドアが開くと棺おけがずらっと並んだ大きな部屋に通されます。 
            この棺おけの中に一人一人入るの。  
             
            ええーーー  おびえる長男。「無理!無理!やめる!」 
            今更無理よ。 手をつないでいてあげたんだけど「手はつながないでください」にやむなく手を離す。 
後は音と、映像。時々揺れる棺おけ。 
実際に人間が目の前を歩いていつ自分のところに来るのか、とはらはら。 
ああ、長男、怖がっているだろうな。 
            修学旅行の映画村の3分程度のお化け屋敷でも泣きそうになったって言ってたもん。 
            かわいそうだったな。でも長男には悪かったけどかなり怖くて面白いアトラクションでした。 
 
            終わって、「大丈夫だった!?お母さん、Sくんが心配で心配で。」 
「ぜーんぜん、たいしたことなかったよ!楽勝。」 
「あら、そうなの...?」 
            「で、何がどうなったの?詳しく教えて。」 
がくっ 
            どうやら目をしっかり閉じて、耳を両手で押さえたり離したりして聞こえないようにしたらしい。 
            つまり何も見聞きしなかたってことね。ほんっとに長男ったら可愛いんだから。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | ここだよ〜 | 
             | 
            いろいろ制約があって... | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 実際はもう少し待ちました | 
             | 
            売店も不気味 | 
          
          
             
            ☆ドドンパに向かいました。ここが第二目的です。 
            ところが3時間40分待ち。ここは開催初期の愛知万博の日立パビリオンか!? 
とても並ぶ元気はないようであきらめました。 
            午後3時過ぎれば列が短くなるかもよ、夕方帰る人は並ばないから。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | トイレの中の表示。間違える人、いるのか!? | 
             | 
            射的が気になります | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | ドドンパに来たけれど | 
             | 
            3時間40分待ち! | 
          
          
             
            時間は11時。のどが渇いたって言うからドリンクタイム。私とパパはビール。 
            アルコールを体内に入れないと、疲れちゃって歩けない!  
            11時のこのレストランはまだ席に余裕がありました。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | まだ空席があります | 
             | 
            のどが渇いた〜 | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 壁にはパロディのポスターが | 
             | 
            疲れた〜 ゲームで休憩 | 
          
          
             
            ガンダムのアトラクションがあります。ガンダム.ザ.ライド。 
            一応ここの目玉の一つだそうで料金も1000円。 
待ち時間が30分だったので並びました。 
でもここの待ち時間は実際よりも短く表示されているような気がします。 
 
ディズニーで言ったらスターツアーズやストームライダーのようなアトラクション。 
画面にあわせて座席が激しく揺れます。 
わたしは残念ながらガンダムは数えるほどしか見たことがなかったので 
            登場人物もストーリーもよくわからず、なんだかよく分からないうちに終わっていました。 
            好きな人が見ればきっと楽しめる内容だったのだと思います。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | ここは売店 | 
             | 
            えっと、よくわかりません | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | ここから30分待ち | 
             | 
            この先は撮影禁止です | 
          
          
             
            アトラクションを出るとガンダムショップ。うわーたくさんのガンダム!これマニアが見たらたまらないんだろうな。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 一杯売ってるね | 
             | 
            お人形が一杯 | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 種類もたくさん | 
             | 
            お菓子にプラモ | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | ここで記念写真はいかが? | 
             | 
            子供たちはガチャポンをしました | 
          
          
             
            次にゲゲゲの妖怪屋敷があったので入りました。  
            万博のと一緒ならいやだ〜 って子供たちは言ったけど違うんじゃないの?有料だし。 
            万博のとは違いました。お化け屋敷です。そんなに怖くないよ。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 躍動感あふれるパンチラネコ娘 | 
             | 
            ここは売店です | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 入り口は左側ね | 
             | 
            鬼太郎と一緒に | 
          
          
             売店はなかなかそそるものが置いてありましたよ。 
            これ、買いたかったんだけど、1000円超えていたのであきらめました。」 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | いいこと書いてあるよ | 
             | 
            これ、袋井市の「和の湯」にもかかっていたね | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 美味しいんだろうか | 
             | 
            やぱり不気味! | 
          
          
             
            園内のお花です。 なかなか綺麗でした。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 八重桜かな? | 
             | 
            ガザニア..だと思う | 
          
          
             
            午後になるとますます園内は混雑してきました。クリスマスのディズニーランドみたい。 
            普通に歩いていても隣の人と腕がぶつかります。 
             
            「ゾーラ7」これってシューティングっぽい。 並ぶことにしました。(以下ネタばれあり、スキップはこちらをクリック) 
             
            朝はがらがらだったのに... 40分待ちぐらいかなあ。 
            前知識が何もなくて並んだんだけど、上からがっちりと安全バーが降りてきたのにびっくり。 
            タダのシューティングよね?ね? 
            上下にガンがあって左右にも動くんだけど全然あたらない。 あれぇ〜おかしいなあ。 
パルパルのだったらもうちょっと当たるのに。まだ0点だよ。 
            そのうち、ガンが固定されて動かなくなっちゃった。おかしいな?と思っているうちに 
            びゅーん!まっさかさま。 きゃああああああああああ〜〜〜〜っ! 
            心の準備ができてないうちに単なるシューティングのはずがジェットコースターに早変わりしちゃったよ。 
            びゅーんぎゅーん、 うそでしょぉぉぉぉぉ〜〜〜 
            叫んでいるうちに終わりました。 「おかあさん、叫び過ぎ...」 だって...心の準備が... 
            あー面白かった! 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | これに並ぶのか。。。 | 
             | 
            まあそこに少し座っていなさい | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | まだ30分か | 
             | 
            ここも撮影禁止 | 
          
          
             
            ☆そのあと「トンデミーナ」に行くと1時間待ち、マッドマウスも1時間半待ち。 「いいよ、お母さんはここで待っているから行っておいで。」 
            でも元気なお出掛け一家もキャンプ3日目で睡眠不足と疲労がたまってこれ以上並ぶ元気がないみたい。 
            ディッピンドッツアイスクリームで休憩して、待ち時間がない射的を子供たちのお小遣いでやり。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 一時間かぁ | 
             | 
            これはパルパルにもあるからパス | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | アイス買うのも行列 | 
             | 
            でもこれ美味しいよね | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 2つ当たったけど1つはずれ | 
             | 
            300円で5回です | 
          
          
             わたしは美術館に行きたかったのでパパを誘って行きました。 
            子供たちは行きたくないって言うから残していったけど、なかなかの内容でした。 
            こういう美術館こそ子供たちに本当は見せたかったな。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | フジヤマミュージアム | 
             | 
            ここなら待ち時間ないでしょ | 
          
          
             中に入ると最初に映像ルームがあって二本立ての番組を見ます。 
これがとてもよかったんだけどパパは座るなり眠っちゃった。 
まあ、疲れているだろうから、と私も起こすのはやめておきました。 
素晴らしい映像に見とれた後は、富士山を題材にした絵画のコレクションを見ます。 
誰でも知ってる有名画家の作品から芸能人の作品まで。 
            へ〜この人、こんな絵を描くんだ! 芸能人の作品には感心しました。 
子供たちのところに戻ると長男がから揚げ棒を買う列に並んでいるところでした。 
            早すぎるお昼ご飯はやっぱりおなかが空くのね。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | から揚げ棒400円 | 
             | 
            アンケートに答えてツナマヨゲット | 
          
          
             ここまでで体力も限界かな。 
ドドンパをもう一度見たけど待ち時間は4時間を越えていました。 
ついに短くならなかったね。 
            帰りがけにゴールデンウィークアンケートに答えたらツナのパックがもらえました。 
            食パン残ってるからこれで明日の朝ごはんはばっちり! 
             
             | 
          
          
             | 
             | 
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | さようなら、フジヤマ | 
             | 
            絶対にまた来るぞ!今度はGW以外に | 
          
          
             
            売店でワインやお土産、おつまみを買って途中のスーパーで足りなかったものを買い、 
            キャンプ場に戻りました。 
            ここで長男がキャンプ場内の写真を撮りましたのでご紹介します。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 中央に出店が | 
             | 
            私たちのタープ | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | このヨットは何かなあ? | 
             | 
            車の通り道 | 
          
          
             
            パパが昨日から焚き火をしたがっていました。えーいいよそんなの、もったいない。 
            1000円もするんでしょ? 火が消えるまで眠れないし。 
            と取り合わなかったんだけど、長男が「焚き火やりたいなー」 
で、あっいいよいいよ、お金出してあげるからやろう! 
            この変わりよう... ゴメンよ、パパ。子供には弱いの... 
 
            パンチョさんに相談すると薪を売ってくれて、火のつけ方も教えてくれました。 
            子供たちもやらせてもらって、コツがつかめたみたい。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | リヤカーに積み放題で1000円 | 
             | 
            キャンプ場から見た富士山 | 
          
          
             
            わたしは横で晩御飯の準備。富士急で疲れたから今夜は簡単にカレーです。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 富士急の売店で買ったよ。中はやまいもです | 
             | 
            御殿場高原だよね!どこでも買えるけど.. | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | これだけ積みました | 
             | 
            場所を決めて | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | マキを組んで | 
             | 
            中にはおがくずを入れます | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 細い竹も入れるんだよと | 
             | 
            できるだけ子供にやらせます | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 火がつきました。 | 
             | 
            ウチワで仰ぎます | 
          
          
             
            子供たちは滅多にできない火遊びに夢中。今はいいけど絶対に家の中や外ではやらないように。 
            言い聞かせるんだけど一抹の不安が... 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 今夜はカレー | 
             | 
            ご飯を富士山形に盛りました | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | サラダもつけたよ | 
             | 
            あったかーい | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 火を絶やさないように | 
             | 
            竹は燃えやすいので少しづつ差し込みます | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 次男もゲームはやめて... | 
             | 
            焚き火に夢中 | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 綺麗な炎 | 
             | 
            デザートはおばあちゃんがクーラーに入れてくれたゼリー | 
          
          
             
            ずっと眠れなかったので今夜こそ眠るぞ!ビールとワインと日本酒飲んで気が付いたら朝でした。 
            やった!目が覚めなかったぞ! 
             
             
             
            最終日につづく〜 
             
             | 
          
          
             |