| 三日目 | 
          
          
             
            最終日。 
            楽しかったキャンプももう最終日。東名の渋滞が心配だから早めに出ましょう。 
 
            ぐっすり眠ってすっきり起きて、今朝の朝食は姉の東北土産の稲庭うどんです。 
            パパの大好物なのよねぇ。このキャンプ場のお水は富士の湧き水がご自慢。 
            冷たい水でしゃきっとしまって上手に茹であがりました。 
             
結構量がたくさんあったので、暖かいのと冷たいの、両方作ることにしました。 
            暖かいほうは天かすと卵が残っていたので、月見狸うどん、残りは冷やしうどんです。 
 
            食パンも一斤残っていたので、富士急のアンケートに答えてもらったツナマヨを塗ってツナサンド。 
            お昼用におにぎりも作りました。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 昨日の残りのカレーでいいや | 
             | 
            あったかいおうどん | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 冷たいおうどん | 
             | 
            おはよ〜 | 
          
          
             
            一度起きた長男がサンドイッチ食べるとまた寝ちゃって、二度目を起こすのに苦労しました。 
早く起きてくれないと「ゆらり」に入れないよー 
 
            そう、キャンプに来てからパパと次男は一度もお風呂に入っていないのだ〜 
            ならここではシャワーが壊れていたし、このキャンプ場にはシャワーもお風呂もありません。 
            ホームページにはドラム缶風呂があるって書いてあったけどお客さんが多すぎてやめちゃったのかしら? 
            すぐ近くに「ゆらり」と言う温泉があるのでそこに行こうと思っていました。 
 
            明るいところで場内の設備をご紹介します。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 炊事場 | 
             | 
            トイレ | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 薪積み放題1000円これで十分あったよ | 
             | 
            たくさんの薪 | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 洋式トイレ | 
             | 
            トイレの壁 | 
          
          
             長男がようやく起きたところで撤収。 
一番疲れがたまっている日、私は動けなくて子供たちにがんばってもらいました。 
パンチョさんに別れを告げてキャンプ場を後にしました。 
            次男に、今度はどこでキャンプしたい? 今までで一番よかったのはどこ? 
            と聞くと、「ここ!」だって。着いたときはあんなにむくれていたのに、なんだか笑えます。 
            たぶん、パンチョさんが「夏にはミヤマグワガタが捕れるぞー」と言ったからだよねー 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | あー疲れた | 
             | 
            片付けるのはね〜 | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 地面に穴を掘ってなにやら穏やかじゃない次男 | 
             | 
            やっほー!ようやくロープで遊べました | 
          
          
             
            11時20分にゆらりに着くと駐車場はすでに満車。あ〜やっぱり〜 
でも路上に縦列駐車で停めさせて貰えました。 
 
            大人1200円、子供は半額です。タオル、バスタオルを貸してもらえますので手ぶらでもOK 
 
            中は霊峰露天風呂、香り風呂、洞窟風呂、などがあり、露天からは富士山も見えるし、 
            う〜ん、極楽極楽。洞窟風呂ではほわわ〜んとした音楽が流れ、思わず眠くなりました。 
 
            お風呂の後、少しのんびりして行きに見かけたつつじの綺麗なところお弁当を食べよう、と言うことに。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | ソフトクリーム300円 | 
             | 
            温泉饅頭120円 | 
          
          
             
            河口湖フィールドセンターに向かいます。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 今日も富士山が綺麗 | 
             | 
            今どき、見事な桜のトンネル | 
          
          
             
            ここでは3日まで富士桜、ミツバツツジ祭りが開催されていました。 
            もうお祭り期間は終わっているけど、綺麗な花はそのまま、出店も残っていました。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 車を置いて | 
             | 
            てくてく | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | わー綺麗 | 
             | 
            桜並木 | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | ここの桜は色が濃いんだね | 
             | 
            つつじも満開 | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | お店が出ています | 
             | 
            植木もあるよ | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 買いたかったけど車に乗せるトコないや | 
             | 
            どこでお弁当にする? | 
          
          
             
            お弁当は富士山が見えるところで食べたい! と言うことで駐車場付近に戻って食べました。 
            足りないので焼きソバを購入。野沢菜入りピリ辛オヤキも購入。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 足りないよ! | 
             | 
            ここなら富士山が見える | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | いただきまーす | 
             | 
            おにぎりだけじゃ足りない... | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 美味しいよ | 
             | 
            富士山マークのこのオヤキはぴり辛 | 
          
          
             
            この近くに「大石公園花のナイアガラ」と言うのがあるらしく行ってみたかったんだけど 
            河口湖の反対側だというので、時間がないのであきらめました。 
帰りの車の中ではわたしと長男は爆睡。 
            途中、インターに乗る前に渋滞も少しあったそうだけど、気がついたら日本平PAでした。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | さようなら富士山 | 
             | 
            バックミラーに映る富士山 | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | パパはまたまたイカ焼き(日本平PA) | 
             | 
            つつじが富士山の形に(日本平PA) | 
          
          
             5時前に自宅に着いたのでキャンプ用品を降ろし、 
            晩御飯はもんじゃ焼きの「季余」に。もう晩御飯作る元気なーい! 
            5時45分に着いたけどすでに行列。6時の開店と同時に席は満席、待ち時間40分になりました。 
            4人でもんじゃ、広島焼き、焼きソバを頼んでおなか一杯。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | もんじゃの材料です | 
             | 
            結構大きいね | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 半分に切った広島焼きはこの大きさ | 
             | 
            美味しかった〜 | 
          
          
             
            これで楽しかったGWのキャンプもおしまいです。あー楽しかった。 
            でもものすご〜く疲れた! 今度はいつキャンプにいけるかな? 
             
             | 
          
          
             | 
             | 
             | 
          
          
             |