初 日 |
夏休み恒例のおじいちゃんおばあちゃんも揃っての家族旅行。
今年は長男が部活に入ってしまったので、夏休み直前にもらった練習予定表を見て、
夏休みの最後の方にあった部活のお休みにあわせて予約をしました。
次男は塾の夏期講座を一回休ませてなんとか。家族旅行もだんだん難しくなってきました。
でも台風11号が近づいている。夏休みの後半っていつも台風が来るんだよねー
どうする?やめる?何とかなるでしょ!
9時半。次男が夏期講座から帰って来てから出発です。
11時30分のフェリーに乗りたい。ところが、老人連れで車に乗り込むのがもたもた。
ちょっとトイレに、あ、あれ忘れたちょっと待って。やっとこさ乗り込んで出発すると
ナビの到着予想は11時30分!間に合うか!?
|
|
|
|
きわどい! |
|
伊良湖岬はすごい波 |
でも道路が空いていて、思いがけずスイスイ。何とか時間前に伊良湖岬に着きました。
これを逃すと次は12時45分だから間に合ってよかったよ。
|
|
|
|
ざばーんざばーん |
|
風が強いのが僕の髪の毛で分かる? |
フェリーの切符は往復買うと3割引なんだけど、帰る日に台風が来そうなので、片道にしました。
1800円ぐらい違うの。ん〜悩むところ。
|
|
|
|
あっあれに乗るんだね! |
|
初めて買った片道切符 |
台風接近のため荒波でフェリーの中は結構揺れます。ゆら〜ゆら〜
座っていると酔いそうなので海を見ていました。ジェットコースターみたい。きゃあ〜(喜)
|
|
|
|
特等席だよ! |
|
パパに数学を教えてもらう長男(だから台風が...) |
|
|
|
すぐに飽きて甲板に |
|
ゆら〜りゆら〜り |
喉が渇いたって言うから310円でペプシ購入。後から自販機発見。ポカリが130円。
こういう時って普通に悔しいです。
|
|
|
|
310円のペプシ |
|
自販機があるじゃないの〜! |
12時半、鳥羽港着。どこかでお昼ご飯を食べないとね。有料道路に入る前に食べなきゃ。
あれれ、お店がないよ。
二見に行けばあるよ、とのことで、通り道じゃないけど二見に向かいました。
夫婦岩で有名な二見シーパラダイスに到着。ここはいろんなお店やレストランがあります。
駐車料金500円。 えーお金取るの!? 二見シーパラダイスに行く人もここに停めます。
|
|
|
|
前に来たことあるよね |
|
楽しげな売店 |
二階のレストランのメニューを見たらよさそうだったのでここにしました。
和風レストラン二見街道。ここってすごく広いのね。
お部屋がたくさんあってびっくり。通された和室もすごく広いところでした。
|
|
|
|
ここがレストラン入り口 |
|
ふぇ〜広いねえ |
暗くてゴメンね。窓の外は海です。開放感抜群ね。台風じゃなければなあ〜。グレーの海です。
|
|
|
|
どこに座ろう?悩むね |
|
窓の外は海 |
メニューは何でもあって結構安い!
|
|
|
|
どれにしよう |
|
どれも美味しそう |
|
|
|
デザートもあるよ |
|
ビールも |
おばあちゃんの頼んだラーメン、ちょっとスープをもらったんだけどすごく美味しかった。
カツオだし?初めての味だったわ。どれも1000円程度で満足の味でした。
|
|
|
|
チャーシュー麺セット800円 |
|
ステーキ丼セット1200円 |
|
|
|
ランチ1100円 |
|
伊勢赤鳥セット1200円 |
|
|
|
イクラ丼1200円 |
|
赤鳥セットの〆はお茶漬け |
帰りに長男が試食した「めひび」。 買って〜買って〜。
なけなしの1000円がなくなって悲しそうなパパ。
|
|
|
|
まいどっ! |
|
一路和歌山へ |
後は勝浦までまっしぐら。
|
|
|
|
遠いね〜 |
|
長男が作りました |
到着予想時刻は20時45分〜!?うっそー!
|
|
|
|
こんなんは? |
|
あひょ〜ん |
|
|
|
え、到着が8時45分!? |
|
おっとっと〜 |
3時。紀伊長島で休憩。道の駅マンボウでパパがカエルのマグネット発見。
マンボウでカエルなんて、なんてグッドなの!
まんぼうさんにお土産購入。(送るから待っててね〜)
後はひたすら山道です。
|
|
|
|
道の駅マンボウ |
|
山深くなってきました |
4時11分、海が見えた!あーようやく海が見えたよ。遠かったなぁ〜
|
|
|
|
海だ! |
|
荒れてるね〜 |
あとはずっと海岸線です。台風が来てるから波が荒れているよ。
|
|
|
|
でも南国ムード |
|
あー遠くて退屈〜 |
|
|
|
勝浦の町並み |
|
いるかだよ〜ン |
|
|
|
あそこが中の島の案内所 |
|
こけっこけっ |
5時半、ようやく到着。はぁぁぁぁ〜 遠かった!
駐車場に車を停めて、送迎バスで船着場に行きます。
あらら、お隣は明日泊る予定のホテル浦島の船だわ。 並んで出港。
|
|
|
|
送迎バスに乗って |
|
えさをくわえるアヒル |
|
|
|
すごい風! |
|
船を待ちます |
|
|
|
あそこがホテル中ノ島 |
|
対岸が明日泊まる予定の浦島。すごい近い! |
|
|
|
時刻表です |
|
風に飛ばされる〜〜〜 |
ざぶーんざぶーん、どどどどど... 何とか出港できてよかった。
たいした距離じゃないのであっという間に到着。
|
|
|
|
あれに乗るのね |
|
ようやくホテルか |
|
|
|
揺れるよ〜 |
|
ここが入り口 |
たくさんの人が降りたのでチェックインで待たされるかと思ったら意外にもすぐに案内されました。
お部屋は和室。夕食は6時だって。まだあと1時間あります。早速浴衣に着替えて温泉に。
|
|
|
|
こんなお部屋です |
|
窓の外は海 |
温泉はもう薄暗くなっていたけど台風接近の荒波を見ながらの露天風呂。
背伸びして海を見ていたら、ん? 下にパパが見える。
あらま、女風呂の下が男風呂の露天で上からまる見え。
「おーい、パパ〜」 (叫ぶなよ...)
お湯はイオウの匂いがして少ししょっぱくて(舐めるなよ...) すごくいいお湯でした。
食事はすぐ近くの部屋でした。
あれ?部屋食って追加料金で頼んだんだけど、自分の部屋に用意してくれるんじゃないの?
個室で食べれる部屋食なんだって。 ふうん?
別にクレームつけたわけじゃなくて、質問しただけなのに
ホテルからですってお部屋にフルーツとめはり寿司が届いていました。 なんだか、悪いわねぇ。
で、お料理。この紙を取ると「うわあっ!」「うわあっ!」 すごい〜〜〜!
|
|
|
|
じゃじゃじゃじゃ〜ん! |
|
すごーい! |
食事するお部屋はこ〜んなに広くて私たちだけ。贅沢よね。
|
|
|
|
ねえ、ちょっと広すぎない? |
|
かんぱ〜い、ってちょっと寂しいですけど |
これがお料理で〜す。どれもとっても美味しかったです。
でも量が多すぎるよ。ごはん、こんなに残して、もったいないお化けが出そう。
|
|
|
|
エビのグラタンとお刺身の盛り合わせ |
|
酢の物かな、美味しかったよ |
|
|
|
たこわさかな? |
|
鍋物 |
|
|
|
魚の煮付け。これが美味しかった |
|
一人分、まだまだ |
|
|
|
炊き合わせ |
|
モズク雑炊 |
|
|
|
次男は子ども料理だけど皆からもらってもまだ余る |
|
こんなに残してもったいない〜 |
そして部屋に戻るとホテルからのフルーツとめはり寿司が。
もうもう、お腹に入りません〜〜〜 (でも夜中までにフルーツは空になった)
|
|
|
|
フルーツの盛り合わせ |
|
めはり寿司 |
そうそう、お部屋には一人1パック梅干がお土産についていたよ。これがお菓子ね。
|
|
|
|
こんな立派なお土産が |
|
お菓子も |
とにかく食べ物と温泉は最高のホテルでした。夜は持参したゲームキューブで桃太郎電鉄。
4人で遊びました。かなり盛り上がってたけどわたしは眠くって。半分寝ながら。
最後はお先に寝ちゃいました。そして夜中....
ひゅ〜がたがたがた。ざばーんざばーん。隙間風と波の音、風の音。
立て付けが悪いんだろうか。台風が来てますよ〜ってな感じの音。
疲れていたので眠れないことはなかったけど、怖かったです。
台風の日に海辺のホテルに泊まるなんて物好きよね。
|
次の日につづく |
|