【八重干潮シュノーケリングツアー】
今日は一番最後のお楽しみに取っておいた八重干潮シュノーケリングツアー。
集合時間は10時15分に池間大橋の売店駐車場です。
今までよりちょっとのんびりできる朝です。
|
 |
|
 |
今日から朝食会場がぽるとふぃーのに変わります |
|
やっぱり和洋バイキング。内容は毎日少しずつ変わります |
 |
|
 |
僕、焼きそばだけでいいや |
|
パパ、朝からこんなに食べるの!? |
ホテルから40分ぐらいだと言うので9時20分に出れば余裕だと思っていたけど道に迷ったり、
(ナビがあっても迷う宮古島)
沖縄ナンバーの車の後になってしまったりと、結構時間がかかってしまいました。
いやそれが地元の人はとっても安全運転なのね〜
のーんびり走るの。急いでいる時に後についてしまうとはらはらします。
|
 |
|
 |
ナビが教えてくれた道... |
|
右が池間大橋 |
なんとか10分前に駐車場に着きました。
|
 |
|
 |
池間大橋を渡ります |
|
売店集合 |
ここでいいのかな?確認の電話をするとすぐにお迎えが来ました。
小型の漁船のような船に乗って出発!
子供たちは一番前に座って風に吹かれています。
お姉さんとなにやらお話してるみたい。
|
 |
|
 |
船に向かいます |
|
後方には屋根があります |
 |
|
 |
沖へ出ます |
|
先頭を陣取った子供たち |
 |
|
 |
風に吹かれてジェットコースター気分 |
|
何番目をくぐるでしょう? |
風がかなり強く波がざばんざばん。ジェットコースター気分です。
念のため宵止めは飲んであります。
途中で海がめが二匹。呼吸するために水面に出てくるんだって。
大きい!海にいる海がめ!なんか感動だ〜!
トビウオもたくさん見ました。すごく飛ぶのね!
沖に出ること40分。随分遠くまで来たなあ〜
「昨日まで波が荒くて池間の近くで遊んでいたんですよ。
今日になってここまでこれたんです。よかったよかった。」
本当?この日にしてよかったー!ラッキー♪
沖に出ると突然海の色が変わります。
ここからが八重干潮。さんごのない深いところにイカリを下ろすと
三点セットをつけて海の中に入ります。
子供たちはグレートバリアも体験済み、深い海も全然平気です。
うわーーー深い! ここは9メートルぐらいかな?
そこから泳いでいって、大体4メートルぐらいのところでシュノーケリングします。
珊瑚が素晴らしい!こんな景色見たことない!
珊瑚は青、紫、黄色、白、色んな色があってお花畑のようです。
グレートバリアも珊瑚礁だったけど、深いからこれほど色がカラフルではなかったし
こんなにたくさんはなかったと思う。
でも浅いので、お魚は小型から中型です。
吉野の方がお魚はたくさんいたような気がするけど
それはきっと人口密度ならぬお魚密度なんだろうな。
|
 |
|
 |
色とりどりの珊瑚 |
|
左上に青いお魚が |
 |
|
 |
真ん中がお魚。見える? |
|
竜宮城みたい |
 |
|
 |
昼食の残りご飯をお姉さんが海に撒くとたくさんのお魚が |
|
ハイ、チーズ! |
とにかく八重干潮は広い!
たくさん泳いで、船に上がるとスイカのサービス。
「種を海にプっプってやってもいいよー」
でも、こんな綺麗な海にスイカの種を捨てるのは気が引けたので
お皿に戻しました。
子供は言われるままに捨てていたけど。
|
 |
|
 |
きれいだよー |
|
すごい、すごい! |
 |
|
 |
ドラゴンフルーツ、ここで食べれた! |
|
スイカの種をプップ |
その頃からダイビングが始まりました。
子供たちはダイバーの上で泡を捕まえて遊んでいました。
|
 |
|
 |
三人で手をつないで |
|
ピース! |
お昼ごはんはほか弁。 宮古にもあるんだ〜 ちょっと感動。
ハンバーグとから揚げどっちがいい?
選ぶと言っても人数分しかないので早いもの勝ちですね。
美味しかったけどすごい直射日光でお弁当痛むんじゃない?
と食べながらちょっと心配になりました。 食事の後もう一度泳ぐとポイントを移動します。
さっきよりたくさん見れるのかなーわくわく。
二箇所目のポイントはお魚がさっきよりも多いように感じました。
指をこすると寄ってきます。
これで最後なんだーと思うと時間一杯までずっと海で泳いでいました。
船に上がると、船からジャンプしてもいいよ、と言われて長男が何回も飛び込んでいました。
面白いお姉さんがいて、飛び込みざまにこっちを向いてにって笑ったり、かとちゃんぺ、とかしぇーとか。
色んな飛込みを見せてくれました。受けたのはお父さんお母さんね。
長男はお姉さんの指導で今まで出来なかった頭からの飛び込みもマスターしたようです。
|
 |
|
 |
先端からジャンプ! |
|
ひょうきんなスタッフのお姉さんと一緒にジャンプ! |
 |
|
 |
今度は頭から挑戦! 足の先を見てね |
|
ゴー! |
3時過ぎに八重干潮を出ました。
本当に素晴らしい珊瑚でした。
一生忘れられません。
マリンハートの素敵なお姉さんたち、本当にどうもありがとう!
4時に船を下りるとどうもありがとうございましたー、またねー
一緒に乗ったファミリーのお母さんが慌てて戻ってきた。
「お金払ってなかった!」「あ、うちもだ!」
忘れて帰っちゃうところでした。
何とも商売っ気がないと言うか、
今まで参加した船でのツアーは乗る前にまず記念写真の撮影、販売があったり
泳いでいる間のビデオ撮影とか、船内でドリンクや水中カメラの販売があったりね。
宮古って観光地化されてないところがとってもいいです。
|
 |
顔立ちとしゃべり方がパパの妹とそっくりだった長谷川さん。お世話になりました。 |
【平良市中里大通り】
明日は帰る日なのでそろそろ売店も見てみたいところ。
お姉さんに中里大通りに行けばお店が並んでいますよと言われて寄ってみました。
駐車場を探すのに一苦労。何とか着いたら次男が寝ちゃっていました。
よっぽど疲れたのねー でも何だか熱っぽい。
私と長男だけ一軒だけ見てくるからと言って車を降りました。
急いでちょっとだけ買い物して、ブルーシールアイスクリームをパパと次男のお土産用に買いました。
ところがたった4個のアイスクリームよそうのに何分かかるのー 宮古タイムその2?
車に戻るまでに最初のアイスがぽたぽた。パパには遅い!と怒られました。
こっちに来たら毎日ブルーシールアイスクリームを食べようと思っていたのに
全然時間がないんだもん。待たされたけど紅芋のアイス、とっても美味しかったです。
【はなしろ】
車に戻ると次男は起きていました。行きに見かけたはなしろに。
ここのおみやげ物やさんはよかったです。
子供の海人Tシャツもホテルではちょっと手が出なかったけど
1400円で買うことが出来ました。しかも全品1割引き!
探せばまだ色んなお店がありそうだったけど今回は時間がなくって。
6時少し前にホテルに戻るとレンタカーを乗り捨て返却して6時10分、レストランに。
予約は6時です。何とかセーフ。一昨日行ったビアファスです。
コース料理はお魚か肉が選べます。 この前お肉だったけど...
「一昨日と内容は同じ?」
「同じです。」
がーん...ちょっとは変えてよ〜
と思いつつ、一昨日食べたお肉がおいしかったのでまたお肉にしました。
だってこんなに厚いステーキ、貧乏家族は滅多に口に出来ないもんね。
お肉大好きの大食い次男がなぜか残しました。体調が悪いみたい。
|
 |
|
 |
再びビアファスに |
|
またステーキにしちゃった |
【花火】
お部屋に戻るとみんな疲れている。でも初日に花火を買ってしまったの。
飛行機の中には持ち込めないからやってしまわなきゃあ。
一番嫌がったのはパパ。足を珊瑚で怪我して歩けなかったみたい。
ホテルのフロントに聞くと、港の方でお願いします、とのこと。 港までテクテク。
他にも花火を上げている若者がいました。
私たちは一番安い花火を買ったので手に持つタイプですぐに終わり。
疲れているのでみんな座ったまま花火。
は〜 綺麗だね♪
|
 |
|
 |
きれいだね! |
|
立ってやる元気なし |
部屋に戻ると明日の準備。少し片付けておかなきゃね。
もう明日は帰る日です。名残惜しいなあ。
夜中...
また震えました。がたがたがた。
次男もおなかが痛くて夜中に3回もトイレに行ったんだって。
だいじょうぶかなぁ?
|
|