【朝食会場南風】
朝、5時50分に目が覚めました。
洗濯のチャンス! と思ったらすでに一人いました。しかも彼女の前にも人がいたらしい。
丁度空きましたからって左側の乾燥機を譲ってくれました。
まだ10分残っているのに親切な人だ〜
それで30分100円入れて、その間に大浴場に。
ここもすでに人がいました。まーみんな早起きね、まだお若いのに。
お風呂から出ると丁度洗濯も終わっている時間。 あれっ張り紙がしてある!
「こちらのお客様の洗濯物をフロントでお預かりしています。」
しまった!遅かった?
フロントに電話すると、どうやらその張り紙は夕べからのものだったらしい。
さっきは気がつかなかったなー
回っていた洗濯物はうちのものでした。 なーんだ。
でもフロントの人の話に寄ると、夜中に何回かお預かりしましたって言うことだったから
恐るべし、ブリーズベイの洗濯機争奪戦!
電話のついでに明日あさっての夕食予約もお願いしました。
6時に希望。同じレストランでいいや。ここならタダだし。
今日は海にドライブなので、全員分の着替えと3点セットとタオルと、帽子と、
日焼け止め、レジャーシート、飲み物...
なんてたいへんなの〜
実際旅行中、私は常に皆より2時間早く起きて準備する羽目になりました。
8時過ぎ、ようやく起きたみんなと一緒に朝食会場に。
朝食会場は新館にあります。
イーストが新館なんだけどなーんか新館なのにぼろいわね〜(泊まった人、ごめんなさーい)
お部屋の中は広くて綺麗なのかな?
本館のウエストにしておいて良かった。。。
朝食会場は混んでいて、席が空くまでちょっと待ちました。
朝食はバイキング。和食も洋食もあるので助かります。
よく洋食だけのところがあるけど、うちの子もパパもご飯党なので、食べるものないの。
|
 |
|
 |
朝食バイキング |
|
ま、朝はこんなもんかな |
お部屋に戻ってドライブに出発〜!
|
 |
|
 |
今から海で〜す |
|
あっ飛行機だ!(長男撮影) |
【前浜ビーチ】
最初の目的地は東洋一美しいと言われている前浜ビーチです。
東急ホテルの目の前。
東急に泊ると毎日お部屋からこのビーチを眺められるのかー いいなあ。
ここは見るだけのはずだったのに、あまりにも綺麗な海に、
「もう我慢できない!」と叫ぶと、
長男は海に飛び込んじゃった。
しばらくためらっていたけど次男もついに
「僕も泳ぐー!」
1時間もいたかなあ?
本当に涙がでそうなくらい綺麗なビーチでした。
でも砂浜なのでお魚は透明なものが少しいただけみたい。
|
 |
|
 |
この先が海 |
|
すごーい、きれ〜い! |
♪ 前浜ビーチのビデオクリップはこちら ♪ |
|
 |
|
|
もう我慢できない!飛び込んじゃった |
 |
|
 |
えー僕も入っちゃおうかなあ |
|
ビーチではバナナボートができます。一人1500円 |
【長間浜ビーチ】
そろそろお魚がいる海に行こうよ。
と声をかけて来間の長間浜に。
|
 |
|
 |
なぜかそこかしこにこのおまわりさんが |
|
来間大橋を渡ります |
来間大橋を渡り、少し走ると長間浜に到着しました。
整備された駐車場はなく、木陰に停めます。
一人一つずつ荷物を持って到着するとさあ泳ごう!
あれ?子供の分のシュノーケルセットがない!?
私が車に戻って探してみてもやっぱりない。どこだ?どこだ?
持って来たぞ、確かにあったよね、でもない。散々探したけどどこにもない。
しかたない、パパが前浜ビーチまで戻ることに。
ここで子供たちはちょっとした兄弟喧嘩をしたので泳がないでパパが戻るのを待ってる、と。
もったいない。じゃあママが泳いでくるよ。
でもかなり荒い波、おまけに岩場。
ああ、お魚いるわね、と思った瞬間にざばーん!
打ち上げられて、岩で足だの腕だのすりむいてしまった。
こりゃ波が荒くてとても泳ぐのは無理だわ。怪我したのが私でよかった...
波が荒いので、パパが戻ったら次のビーチへ行こう!
海から上がると子供と3人でぼーーーーっと海を眺めること数分。
|
 |
|
 |
ここを降りると... |
|
こりゃまたきれいなビーチ! |
 |
|
 |
今日は波が荒くて泳ぐのは無理そう |
|
人の姿もまばらです |
♪ 長間浜のビデオクリップはこちら ♪
|
少し離れたところに(見覚えのある荷物だなあ。人がいないのに、誰のかしら)
と思ったときに次男が言いました。
「あれ...うちの荷物。」
えっ?
「お兄ちゃんが持ってきてあそこに置いた」
早く言いなさいよー
見に行ってみると、子供の分のシュノーケルセット。確かにうちのだー!
すぐにパパに電話。
「なくてさー、え、あった?」
女子トイレまで女の人に見てもらったそうだ。
その女の人、笑をこらえていたみたいで、車に乗って出発した後、パパ
「あれっ! スイミングキャップをかぶっていた!」
普通のかっこうにスイミングキャップ。
「恥ずかしい〜 それであの人笑っていたのかー」 恥ずかしがるパパ。(かわいい)
全員揃ったところで、今度はちゃんと泳げる海に行きましょ。
|
 |
|
 |
笑える看板 |
|
この先が新城海岸 |
【新城海岸】
新城海岸に向かいます。 丁度お昼時で、ここでは軽食が食べられるそうよ。
新城海岸は波も静かでした。 よかったー
駐車場もあってちゃんと停められます。
ついてすぐにパラソルを借りようとしたら
「ごめんなさい、なくなってしまいました。 ここでよかったら使ってください」
売店のすぐ横の木陰を勧められました。
ビーチまではちょっとあるけど、特に問題はなかったのでレジャーシートを広げます。
でも、長男はさっきの兄弟げんかが後を引いていて、私も怒っていたので二人で残っていました。
すぐにパパが「まるで別世界だよ、おいで」と。
みんなで海に入ると、うわー綺麗!
たくさんの熱帯魚。色んな種類がたっくさん。 時間を忘れて泳ぎました。
そのうちおなかも空いたのでさっきの売店に行きました。
えーと、ここで軽食が食べれるのね。カレーやスパゲティあるかな?
メニューは、カップラーメン250円、カップ焼きそば250円、カップ沖縄そば...
全部お湯を注ぐだけかよ〜!
しかもラーメンも焼きそばも売り切れで沖縄ソバ350円しかない、とのこと。
それしかないなら仕方ないねー
でもそれがとっても美味しかったの!
日清のラ王沖縄ソバ、浜松でも買えないかなあ〜?
お兄さんが三線を弾いていて、子供に弾いてみる?って。
長男、少しやってみて「おかあさんやって」
弾いてみたかったの〜
ドドレミフェソラシドを教えてもらったんだけどどう聞いてもソソラシドレミ♯ファソなの。
口には出さずに弾きました。
何とか「ざわわ」が弾けました。結構難しいね。
|
 |
|
 |
ピングーもトロピカル♪ |
|
しかしお兄さんの色の黒いこと!(見える?) |
【吉野海岸】
食事の後は吉野海岸に移動します。
ここはもっとすごい熱帯魚が見れるって話。
吉野海岸は細〜いごつごつの道をどんどん下っていくと
わずかな駐車スペースがあって、そこに車を停めます。
帰る人もあったので何とか海岸近くの下のほうに停めることが出来ました。
ここはさっきの新城海岸と全然違って賑やかです。
レンタルショップが何件か出ているし、人も多くメジャーな感じ。
賑やか過ぎてびっくりしました。もっと静かなビーチを想像していたので。
パラソルを勧められたので1000円の小さい方を1本借りました。
ほとんど陸にはいないもんね。
海に入ると、入ってすぐのところにたくさんのお魚。 さっきよりももっとたくさん。
まるで水族館の中で泳いでいるみたいです。 夢中でシュノーケリングしました。
シュノーケリングに飽きると子供たちは珊瑚拾いに夢中。
帰ろうよって言ってもなかなか帰ろうとしません。
次男は海の底に落ちてる珊瑚を拾ってくれというので
私は初めてシュノーケルをつけて潜るのをマスターしました。
|
 |
|
 |
こんなにたくさんのお魚が! |
|
こんにちは〜 |
 |
|
 |
珊瑚の周りに集まった青い魚 |
|
こんなに浅いところにいるんだよ |
 |
|
 |
まるで夢みたい |
|
指をこすり合わせると寄って来ます |
♪ 吉野海岸のビデオクリップはこちら ♪
|
【ビアファス】
ホテルに戻るともうへとへと。
海の中って思ったより疲れるわ〜 一日中泳いでいたようなものだから。
でもここでまたモンテドールのバナナケーキ事件が...
子供たちが書かないでと言うのでやめておきます。
ま、とにかく険悪なムードで夕食のレストランに。
夕食はビアファスに。 ドイツ村の中にあります。
入り口でヤモリが天井に6匹ぐらい張り付いているのを見て大喜びの次男。
席に着くと、この暗い雰囲気を直そうと、ワインをボトルで注文。
酔っ払うととりあえずご機嫌になる夫婦。 つられて機嫌も直った長男。よかったよかった。
ふーでも、今回兄弟喧嘩が多いな、疲れが倍増です。
|
 |
|
 |
夕暮れ |
|
ビアファス |
 |
|
 |
ステーキ、おいしい! |
|
パパだけお魚料理にしました |
私は先に部屋に。
子供たちとパパはヤモリを探してうろうろ。ついに一匹捕まえてきました。
かわい〜♪ 違った。明日には逃がしてよっ!
|
 |
|
 |
レストランの天井にヤモリ君 |
|
窓にもヤモリ君 |
|
海でへとへとになって今夜はぐっすり眠れそう...
|