長男が珍しく「どっかいきたいー!」
と叫びました。
よしよしおでかけ一家の子でよかったね。
どっか連れて行ってあげるよ。
イルミネーションが有名な
「なばなの里」に行くことにしました。
2時までに入るとベゴニアガーデンの入園券(1000円相当)が
つくらしいんだけど、5時の点灯式まで時間がつぶせない。。。
それにパパはやりたいこともあるらしいので、のんびり3時ごろ出発することに。
ところが、やっぱり点灯の瞬間は見てみたい!
と、突然パパが言い出して、ばたばたばたと準備、2時40分に出発。
2時間あれば着くだろう、と思ったらまさかの大渋滞。
もう少しでなばなって時に5時になっちゃった。
あ〜あ...
|
 |
|
 |
伊勢湾岸線は空いていたのに |
|
現地近くなったらこれ... |
点灯時間前後が一番混むって聞いていたけど本当にその通りで、
駐車場は近場は満車、どんどん奥に回されて、とうとう一番奥の
第5駐車場(空き地)の一番奥に駐車。
シャトルバスでも出ているのかと思ったらここから歩くんだって。
ひ〜
でもここのトコ、運動不足だし、今日はまだ歩いてないから
歩こう歩こう。
|
 |
|
 |
駐車場はすごくたくさんあります |
|
最初に見たイルミの木 |
15分歩いて入り口に到着。
入り口から綺麗で写真を撮りまくる長男に、
「こんなところで驚いてちゃ〜いけないよ、ふっふっふ。」
「え、本当に?」
|
 |
|
 |
入り口付近 |
|
入園口 |
なばなの里の入園料は2000円。そのうち1000円が園内で使える
なばなクーポンです。
まだ6時前、この時間だったら空いているかも知れないから
先にレストランに行っちゃわない?
|
 |
|
 |
光の雲海 |
|
とっても綺麗 |
 |
|
 |
色が変わっていきます |
|
|
長男が「量より質で、高級なものを食べたい。」と。
いつも学校の帰りに105円のはな○う○んや○ックや○インズキッチンの
学生ラーメンばかり食べているからね。
じゃあって長島ビール園に。(なんで!?)
|
 |
|
 |
待ち列。すぐに案内されました |
|
メニューたくさん |
 |
|
 |
ヴァイツェンとピルスナーの小さいのを飲み比べ |
|
牛たたきと棒春巻き |
 |
|
 |
パパはジャンボステーキ |
|
一口餃子 |
 |
|
 |
長男は鮭いくら丼 |
|
なばなクーポンを使いました |
さあ、外に出て、イルミネーションを見ましょう。
|
 |
|
 |
引き続き光の雲海 |
|
ピンクの光 |
 |
|
 |
アイランド富士 |
|
緑の光 |
 |
|
 |
大きな木にイルミが |
|
淡い色の木 |
 |
|
 |
池に |
|
1時間待ちだって。今日もあきらめました |
 |
|
 |
池に映る木 |
|
とても綺麗です |
第一の見所、日本最大級の水上イルミネーションです。
幅5m、長さ120mの光の川。
時間を追うごとに光の色が変わっていき、とても綺麗です。
|
 |
|
 |
池の中に光の帯が |
|
見ていると色が変わります |
 |
|
 |
グリーンから |
|
ブルーに |
第二の見所、光の回廊「華回廊」です。120万球200メートルの光のトンネルです。
|
 |
|
 |
入り口 |
|
わーすごい! |
 |
|
 |
入り口付近で立ち止まらないでください〜 |
|
電球をアップで |
光の回廊を抜けると光の壁があって、その向こうに。。。
最後の見所、そして最高の見所、テーマは「花」約27,000uの敷地に150万球の
゛光のお花畑゜
素晴らしい〜〜〜〜〜〜!!!
|
 |
|
 |
光の壁を通り抜けると |
|
光のお花畑 |
 |
|
 |
すごーい! |
|
ところどころに蝶々が |
展望台からも見てみましょう。
めっちゃ混みだったけど、なんとか隙間を見つけてもぐりこみました。
|
 |
|
 |
展望台 |
|
階段の途中から |
 |
|
 |
光の壁 |
|
向こう側がお花畑 |
 |
|
 |
すごく広いです |
|
昼間は普通のお花畑(のはず) |
 |
|
 |
ただただ感動 |
|
時折現れる蝶々 |
 |
|
 |
アップで見ると。。。 |
|
もっとアップで見ると。。。 |
 |
|
 |
この広さは実物を見て欲しい |
|
外から見た光のトンネル |
なんかあったかいもの食べていこうよ、と長男。
さんせーい!
と言いつつ、冷たいビールを頼むわたし。
|
 |
|
 |
何食べる? |
|
フカヒレまんがいいな |
 |
|
 |
各テーブルにはストーブがついています |
|
おでん500円、地ビール500円 |
今度は白い光のトンネル。70万球100mです。
|
 |
|
 |
ここから |
|
100m |
 |
|
 |
こっちの色も綺麗 |
|
|
帰り道です。
池に沿って反対側を歩きます。
|
 |
|
 |
|
|
鏡池 |
 |
|
|
里の湯、時間があれば入りたかった |
|
|
お留守番の次男にお土産を買いました。
売店はなばなクーポンを使う人でごった返していました。
見ていると結構お釣りナシで買っちゃう人が多いみたい。
長男が次男に選んだのは温泉ブタのぬいぐるみでした。
|
 |
|
 |
見ているだけで楽しい売店 |
|
|
記念写真を撮ってまた元来た道を延々と歩いて駐車場に戻りました。
|
 |
|
 |
ここのキャラクターはピーターラビットです |
|
|
刈谷のハイウェイオアシスに寄って帰りました。
|
 |
|
 |
観覧車が綺麗 |
|
どんどん色と模様が変わります |
なばなの里のイルミネーションは毎年バージョンアップしているところが
本当に素晴らしい!と思います。
また来年も絶対見に行きたいと思います。
なばなの里ウィンターイルミネーション冬華の競演は3月8日までやっています。
|
動画 |
1.光りの河 |
2.トンネルを抜けると |
3.光りの雲海 |
|
|
|
|
|
|
|
|
なばなの里ホームページ
|