|
姉と二人で秋のフラワーパークに行ってきました。
|
 |
|
 |
いいお天気です |
|
平日だからガラガラ |
秋といえば菊。入り口には菊がお出迎え。高齢の百種接分菊も展示されていました。
|
 |
|
 |
わーすごい! |
|
一本の木に接ぎ分けてあります |
入ったところはアメジストセージがたくさん。これも売るのかな?」
|
 |
|
 |
入り口です |
|
アメジストセージの鉢が一杯 |
 |
|
 |
空高く伸びた皇帝ダリア |
|
これも売ってくれるのかな? |
入ったところに今の花の見ごろが書いてあるので忘れずにチェックしましょう。
|
 |
|
 |
入って左です |
|
秋の花 |
 |
|
 |
大噴水 |
|
秋の花フェスタだって |
 |
|
 |
トピアリーがあるよ |
|
仲良しの鳥かな |
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
大きな孔雀! |
大温室のテーマ花壇はピノキオです。
|
 |
|
 |
ここがクリスタルパレス |
|
テーマガーデンは季節ごとに変わります |
 |
|
 |
ベゴニアがお出迎え |
|
ここからは菊 |
左右の道は菊がずらりと。
|
 |
|
 |
菊ってお葬式の花ってイメージなんだけど |
|
最近は品種が多く素敵な花が一杯 |
 |
|
 |
それぞれの菊に名前が表示されています |
|
もってのほか |
 |
|
 |
ゆうこ |
|
ニューポンポン |
 |
|
 |
紅玉 |
|
グリーンボーイ |
 |
|
 |
まゆみ |
|
グリーンシャムロック |
 |
|
 |
ピンポン |
|
国のマドリード スプレーギク |
 |
|
 |
_ |
|
|
 |
|
 |
キュリオ 半八重スプーン咲き |
|
キュリオ スプレーギク |
 |
|
 |
エンビーレッド |
|
ペチカ(スプレーギク) |
 |
|
 |
モレク松葉咲き |
|
売店で買えるんだって |
 |
|
|
グリーンウィンド |
|
|
テーマガーデンはピノキオです。
|
 |
|
 |
これ見るとシュレックを思い出しちゃうなあ |
|
悪の道に誘われるピノキオ |
 |
|
 |
ただいま開花中 |
|
矢印の先だけど遠くて見えない〜 |
 |
|
 |
ピノキオが飲み込まれた鯨 |
|
なぜかかぼちゃときのこ |
バリガーデンに入りました。
|
 |
|
 |
ガムランの音が響きます |
|
ここにはグッピーとおたまが(もうかえるになっちゃったけど) |
 |
|
 |
睡蓮 |
|
ただいま開花中、クリックして拡大 |
 |
|
|
地湧金漣 |
|
|
バリガーデンを出て元のところに戻ります。
|
 |
|
 |
_ |
|
|
 |
|
 |
白糸の王妃 |
|
キッコウリュウ |
2009年にここフラワーパークでモザイクカルチャー世界博が開かれます。
今からとても楽しみです。
|
 |
|
 |
|
|
多肉植物が植えられてありました |
温室を出ると、秋のバラも今が見ごろだそうです。バラ園は温室のすぐ隣です。
春よりは寂しいけど、なかなか綺麗でした。
|
 |
|
 |
バラ園です |
|
浜名湖が見える穴場 |
 |
|
 |
フレグラントアプリコット |
|
ヨハンシュトラウス |
 |
|
 |
サプライズ |
|
|
これで見所は全部見てしまったので売店を覗いて帰ります。
|
 |
|
 |
|
|
売店 |
中央売店では菊花展が開催されていました。
平日のみのアフタヌーンティー560円は一口サイズのケーキなどの盛り合わせと
コーヒー(ホットかアイス)か紅茶(ホット)かハーブティー(ホット)がお代わり自由です。
時間は1時から4時の間です。
|
 |
|
 |
きれいな菊 |
|
|
 |
|
 |
|
|
バイキングのお店のデザートみたいね |
出口の広場では陶器市をやっていました。
ラーメンどんぶりを探したけど気に入ったものは見つからず。
|
 |
|
 |
|
|
たくさん! |
秋のフラワーパーク、とてもよかったですよ!ここは一年中いつ行っても花があるのがいいですね。
|
|