なんだかんだと用事が入る日曜日、女房は公民館祭りで、長男は寝だめとばかり爆睡中。
家族揃っておでかけできません。そこで、次男をさそって二人でお出かけすることにしました。
「どこに行きたい?」 「かわなにイモリ捕り〜」
実は次男、3日前に林間学校でかわな野外研修センターにいったばかり。
そしてそこで赤腹イモリを見つけたらしい。 「よし、行こう! 出発〜」
途中コンビニでお弁当を買いました。 家からは約30キロ。11時半に到着しました。
|
 |
|
 |
入り口です |
|
すぐ右手が一番近い、第一駐車場 |
 |
|
 |
案内看板で、グランドの位置を確認 |
|
さぁ、出発 |
ここからは次男の案内で進みます。さっそくサワガニを一匹ゲットした次男。
「ここにはサワガニがたくさんいるんだよー」
|
 |
|
 |
ここにもいたんだよ〜 |
|
さっそく1匹目ゲット! |
 |
|
 |
こんな細いところにもいます |
|
きれいな小川の水をくみました |
「イモリがいた場所はこっちだよ」 次男の言われるまま下に下りていきます。
途中でアスレチックコースに出ました。結構面白そう。次男は荷物を私に預けてアスレチックタイム!
|
 |
|
 |
イモリはこっちだよー |
|
降りよう♪ |
 |
|
 |
アスレチック発見 |
|
さっそく挑戦!この間もやったんだって |
 |
|
 |
これも楽しいよ |
|
なるほど、なるほど |
 |
|
 |
これが一番難しいんだ! |
|
これはロープ登りだね |
さぁ、前回赤腹イモリを見つけた場所に来ました。 えーこんなところ?
イモリはいなかったけど、サワガニがたくさんいるぞー
次男はサワガニ捕りに夢中。 「ねぇ、サワガニ飼っていい? 昔飼ったじゃん!」
しょうがないなぁ。世話をするのは私だよ!
許可を貰った次男は、ハサミの大きなサワガニを探して、
これはダメ!これは小さい! これはかわいいけど色が悪い。と品定め。
それにしてもたくさんいるねー。ここにこればかならずゲットできるよ。
|
 |
|
 |
イモリいるかな? |
|
サワガニ発見! |
 |
|
 |
ゲットォ〜! |
|
いるぞ、いるぞ |
 |
|
 |
ここにも |
|
そこにも |
 |
|
 |
隠れています |
|
どうどうと歩いているサワガニも... |
 |
|
 |
それにしても一杯いるなぁ |
|
石を持ち上げると |
 |
|
 |
ぼ〜ら、いたよ |
|
たんさんいるねー |
 |
|
 |
これは兄弟かな? |
|
目立ちすぎじゃない? |
 |
|
 |
こっちに寄ってきました |
|
隠れてもあんよが見えてるよ〜♪ |
そろそろお昼ごはんにしようか。あれっ おしぼりを忘れた!おにぎりだよ。どーしよー。
でも大丈夫、そんな時はこれ! 「水のいらないハンドソープ!」
泡を手に取り、摺りこんでティッシュで拭くだけ。ちょっと薬くさいけどしょうがないか。
|
 |
|
 |
お昼ごはんにしよー |
|
車に積んであってよかった〜 |
 |
|
 |
おいしい〜 |
|
から揚げもうまい! |
「あれあれ?あんなところにも大きなサワガニいるよ。」
イモリ探しが、いつのまにかサワガニ捕りに変わってしまったよ。
お気に入りの4匹を選んで終了。帰ろうとしたら、あれ?カニが交尾している!
実はさっきも1組みたんだけど、次男が近寄ったらすぐに離れ離れになっちゃったので、
今度は慎重に近寄りました。
ふ〜ん、初めてみたよ。一応デジカメでムービーも撮影しておきました。
|
 |
|
 |
こんなところにもいたよ |
|
あれっ?右下のカニは? |
 |
|
 |
あっ 二匹重なってる! |
|
新婚さんだったのね! |
♪♪ ビデオクリップ ラブラブ編 ♪♪
|
|
♪♪ ビデオクリップ あなた行かないで、ガシッ!編 ♪♪
|
さぁ、来た道をもどりましょう。 「えー これを上るのぉ!と私」
まぁ、降りたからにはしょうがない、二人でフーフー言いながら上りきりました。
|
 |
|
 |
選びに選んだ4匹 |
|
ふぇぇ〜 これ上るの? |
ここは、入るときに管理棟に連絡しなければなりません。
事後報告となりましたが、管理棟によってサワガニ捕りに来たことを報告しました。
「どうぞ〜 どうぞ〜」 気持ちよくOKをもらえました。
帰り道もサワガニがいました。本当にたくさんいるねー
|
 |
|
 |
管理棟が見えてきました |
|
無事、許可をもらえました |
 |
|
 |
ここにもいるねー |
|
最後のイモリ探し |
 |
|
 |
この溝にもサワガニがたくさんいたよー |
|
それじゃ帰りましょう |
家に帰ってさっそくサワガニの水槽づくり。今朝捕まえたばかりの大カマキリは逃がすことにして
その昆虫ケースを飼育ケースにすることにしました。
前回捕ってきたサワガニは2年飼って、川に返しに行きました。
今回も上手に飼えば、長生きすると思います。
|
 |
|
 |
大カマキリは逃がしてね |
|
さぁ、水槽をセットしよう |
 |
|
    |
完成! 長生きしてね |
|
|
赤腹イモリはいなかったけれど、よくよく聞いたら、夜のキャンプファイヤーの時に見たって。
そういえば夜行性だったっけ? 昼間にはなかなかみつからないよね。
今回、何十匹の中から選ばれた最高の4匹。長生きしてもらいたいものです。
|
|