| 長男の志望大学のオープンスクールの帰りに方面が同じ、と言うことで横浜開国博に行って来ました。
 (どっちがついでかわからない〜)
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 学食って安い!この照り焼きチキン丼380円 |  | わ〜いわ〜い♪ | 
          
            | 3時まで大学で過ごし、それから横浜へ。
 無謀さんに大体の行き方は聞いてあったんだけど会場周辺の地図のコピーを忘れて
 どこに車を停めるのかがわからない〜
 しょうがない、電話だ!(無謀さん、お休みのところすみませんでした。)
 
 言われたとおりに走ると、ようやく万国駐車場に到着。ところが満車で入れてもらえません。
 1台入ったので(二台目だった)粘っていたらなんとか入れてもらえました。
 ここだと一日1500円です。他は1時間400円だから安いですね。
 (ってそれでも高いよ〜さすが都会だ。浜松のリパークなんて一日停めて500円だよ〜)
 駐車場から見る景色。 おお〜横浜だ〜〜
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 無謀さんに教えてもらった駐車場 |  | わーニッコー | 
          
            | てくてく歩いて「はじまりの森」へ。有料会場共通チケットを買います。
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 「高校生です」と言ったら なぜか小学生のチケットをくれた???
 |  | あっクモだ〜 | 
          
            | あ、あれがクモね!
 車で通ったときに動いているのを見たけど今はお休み中で写真撮影のために子供たちが並んでいます。
 いいな〜
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | いいなー乗りたいなー |  | さっきは動いていたのにお休み中 | 
          
            | 横浜ものがたりへ。 横浜港開港の歴史がわかります。
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | さ、お勉強しましょ |  | フムフム | 
          
            | これがうわさの木のくりぬき人形か〜 予算がなかったのかしら?
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 普通 蝋人形とか使わない? |  | ペリーを招いての晩餐 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | お料理見本はリアルなのに... |  |  | 
          
            | コロッケが何役もやっている映画を見て、展示へ。 ひとつずつ見て触って遊ぶ長男。
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 横浜はじめて物語 |  | 汽車もはじめて | 
          
            |  |  |  | 
          
            |  |  | 牛肉もなかったんだよね | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 開国前からあった野菜はどれでしょう? |  |  | 
          
            | たねまるグッズを売っているショップ。 お土産は帰りにしようね。 撮影スポットがありました。
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | ショップ |  | カチューシャとぬいぐるみを貸してくれます | 
          
            | 行列ができています。 トリックアートを見る人の行列です。 見たーい!
 でもパパが「見なくていい」って。がっかり...
 地面にかかれている絵、あそこから見るとどう変わるのかなぁ〜
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 並びたい... |  | どう見えるのかなぁ | 
          
            | ENEOS未来のエネルギー館へ。
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            |  |  |  | 
          
            |  |  |  | 
          
            | エネオス専用タンカーの長さ |  | 板張りのイチローがしゃべります | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 足元 |  |  | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 遊ぶ |  | 押してみる | 
          
            | 公式ショップは帰りにね。赤レンガ倉庫に。ここでお買い物をしたかったんだけどパパが
 「買い物は後でもできるでしょ」 と言うので、Y150トゥモローパークへ。
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            |  |  | 赤レンガ倉庫 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | あら、かわいい |  | さいたま観光大使のおねえさん | 
          
            | ところがお目当ての未来シアターBATONは上映時間までまだ40分ある。
 ほらぁ、だから無謀さんが立ててくれた計画どおりにいこうって言ったのにぃ〜
 40分とはまた中途半端な時間。
 ここで待つには時間がもったいないし、「赤レンガ倉庫まで戻る?」
 ええ〜それも..
 
 私は午前中のオープンスクールで歩き疲れてへとへと。
 パパと長男とは基礎体力が違うのよ。。。
 でもここにいてもしょうがないから戻ることにしました。
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 横浜公園 |  | 赤レンガ倉庫の裏側 | 
          
            |  |  |  | 
          
            |  |  | 食べ物やさんが一杯 | 
          
            | 赤レンガ倉庫の中は売店と食べ物やさん。
 売店を見るといってももう歩き疲れちゃって。。。
 するとパパが 「生ビール、売ってるジャン!呑んだら?」
 えっ..そうぉ〜そう言ってもらえるなら♪(ゲンキン)
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 長男が買ってきた牛串 |  | あれがアースバルーンね | 
          
            | でもダイエットで胃が小さくなっているので一杯が飲み干せない。
 時間ぎりぎりまでかかって呑んで、トゥモローパークへ。 うん、少し元気出た!
 
 トゥモローパークに到着するとちょうど「BATON」の入場が始まっています。
 入り口でマスクを配っていたのでもらいました。
 新型インフルエンザ、普段はまったく忘れていますね。
 そう言えば神奈川県でも発病者が出たんだっけ。
 未来シアター「BATON」 三部作とのことで今回は2話目。
 途中から見てもわけわかんないし、え?ここでおしまい?
 
 最初から見た人は続きが気になって見に行くのかもしれないけど...
 わたし「この声、上戸彩ちゃんだよね?」 パパ「全然面白くない。」 長男「意味フ〜(不明)」
 
 アニメに詳しい人なら作画方法とか画期的で楽しめるのかしら?
 出てきたらトゥモローパークステージで高校の吹奏楽部のコンサートが開かれていました。
 ちょうどサザンメドレー。
 思わず立ち止まって聴いちゃいました。
 パパはどんどん先に行ってしまいましたが長男が「見たい」と言うので残りました。
 
 選曲がいいですね。
 サザンメドレーの後が刑事ドラマシリーズ。
 太陽にほえろ!から始まってはぐれ刑事まで、ソロの子が上手で聴き応えありました。
 結局アンコールまで全部聴いちゃってクモが動いている時間に見れなくなっちゃった。ちょっと心残り。
 アンコールの途中で雨が降り出しちゃって、座って見ていたのですが後方に移動して
 傘を差しての鑑賞になりました。
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 横浜ナントカ高校のみなさん |  | この子が上手でした! | 
          
            | さて、有料会場はもう一ヶ所あります。
 NISSANY150ドリームフロント&スーパーハイビジョンシアター。
 全体ではここが一番見ごたえあったかな?
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | また歩いて移動です。てくてく |  | 傘さしてくれるし、かばん持ってくれるし、長男って優しい♪ | 
          
            |  |  |  | 
          
            | たねまる |  | 紙(ダンボール?)でできた船 | 
          
            |  |  |  | 
          
            |  |  |  | 
          
            |  |  |  | 
          
            | おっ黒船かい? |  | カップルばっかじゃん... | 
          
            |  |  |  | 
          
            |  |  |  | 
          
            | ここでスーパーハイビジョンシアターの時間までを過ごし、時間になると呼ばれました。
 え、立ち見?勘弁して〜 最前列で座り込みました。
 こんな大きな画面は万博のマンモスブルー以来かなぁ、 きれいな映像にうっとり。
 
 ハイビジョンシアターの映像が終わると次の部屋に案内されます。
 今度は座れました。
 椅子がダンボールでできているんだって。
 そのため、濡れた傘が触れないようにお気を付けください、だって。
 真中に電気自動車があって映像が始まります。
 エコカーのPIVO2が真中にあって、日産自動車が描く思いやりの
 未来の電気自動車の世界を映像で見ます。
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | あらかわいい車 |  | くるくる回るの。便利よ〜 | 
          
            | 次の部屋に入る前に薄紙を一枚ずつもらいます。
 ここに地球に優しい言葉を書いて
 巨大な球の中に入れると書いた紙が球の中を舞う、と言うものなんだけど
 どうも風が弱いのか下にたまっちゃって。
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | ふわふわしないなぁ |  | ここから入れるよ | 
          
            |  |  |  | 
          
            | ふわふわ舞います |  | みんな結構面白いこと書いてある | 
          
            | 足踏み発電。
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | ガンバレー |  |  | 
          
            | あと見残したものは夜7時25分からのアースバルーンだけ。
 まだ時間があるからよこはまコスモワールドの水の中に飛び込んでいく
 ジェットコースターに乗りに行きました。
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | またもやてくてく |  | この観覧車も乗りたいけどお天気がいいときにね | 
          
            |  |  |  | 
          
            | わー都会の駐車場、すごい〜 |  | わー都会の歩道橋すご〜い | 
          
            | この遊園地は入園無料、乗り物に乗る都度お金がかかります。
 バニッシュ!と巨大万華鏡の2種類のチケットを買いました。
 バニッシュ!の方はY150のチケットで割引になります。
 でもパスポートがないのが残念。
 遊園地はフリーパス券でお金を気にせず思いっきり乗りたいよね。
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 横浜コスモワールド |  | どれに乗ろうかなぁ | 
          
            |  |  |  | 
          
            | あーこれがバニッシュ!かぁ |  | や、やめておこうかな... | 
          
            | バニッシュは...  見て...やめました。
 すみません、根性ナシです。
 あの富士急の3大コースターに比べたらなんてことなさそうですが
 規模から言ったらパルパルのメガコースター四次元ぐらい?
 まあ、乗るのにお金かかるしわたしは撮影係、と言うことで〜
 パパと長男が乗りました。 なかなか面白かったようです。
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | この穴に飛び込むのね |  | 来た来た | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 落ちる〜パパと長男が乗ってるよ |  | ざばーん!実は濡れないそうです | 
          
            | わたしもひとつぐらいは乗りたかったので巨大万華鏡の世界、ミラーアドベンチャーに。
 鏡が一杯の迷路です。
 長男とはぐれちゃって「どこ〜」「ここだよ〜」 なかなか出ることができませんでした。
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 結構楽しかったわ |  | キレイだよね〜 | 
          
            | 長男がおなか空いたって言うので近くに見えたステーキやさんで食べようかとも
 思ったのですが、あと25分でアースバルーンの時間です。
 これだけはどうしても見たい!
 近くにコンビニがあったのであそこで何か買ってあとでゆっくり食べよう
 と言うことになり、トゥモローパークに戻りました。
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 夜の闇にうごめくクモ(きゃ〜) |  | ほのかに光るアースバルーン | 
          
            | 長男が肉まん、パパがフライドチキン、わたしが氷結(笑)
 ベンチに腰掛けてそれぞれ飲み食いしながら始まりを待ちました。
 雨がぱらぱらと降っています。
 やがて7時25分、時間どおりに始まりました。音楽とともに映像が変わっていきます。
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | おー地球だ!これはリアル |  | 映像が変わっていきます | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 動物に |  | 緑に | 
          
            |  |  |  | 
          
            | これはプテラくん? |  | どんどん変わっていくよ | 
          
            | なかなかよかったねー と、ここで雨がざあっと降って来ました。こりゃ大変!
 でも全部見ちゃってからでよかったね。 さっきのステーキレストランに向かいます。
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | よかったねー |  | すごいお土砂降り | 
          
            | レッドステーキハウス。 ハンバーグとステーキのお店です。 サラダバーとスープバーもあるよ。
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | サラダバー |  | 長男だけサラダ&スープバー付き | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 明太子が乗ったジャンボハンバーグ |  | ステーキ、ミディアムでねっ! | 
          
            | 久しぶりの親子でのおでかけ。 次男もくれば良かったのに〜
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 滅多にない2ショットのチャンス! |  | ああ、きれいね〜 | 
          
            | 帰りはまたもや迷子! どこから東名に乗るよ〜!?
 また無謀さんに聞く? でもこの時間(9時半)じゃ悪いよね。 メール。。。
 すぐに教えてもらってやがて東名に乗れました。(この日は一日スミマセンでした。)
 
 東名に乗ってから渋滞していたらしいけど
 (富士〜沼津25キロ)わたしは後ろの座席でぐっすり。
 長男も助手席でぐっすり。(だめじゃん)
 家に着いたのは深夜0時半でした。
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | さようなら〜横浜。半年後にまた来たいよー |  | 甘々娘 | 
          
            | 
 自宅に帰ったらちゅうさんからのすてきなとうもろこしのプレゼントが。
 
 長男がこっちの大学に入ったら楽しいことが一杯ありそうでうきうきしてしまいます。
 受かれば...の話、ですが...
 
 
 
 
 | 
          
            |  |