夏休みも後半の平日、ラグナシアに行きました。 
            めちゃ混みだって話をそこかしこから聞いてお盆が終わるのを待っていたの。 
            作戦は朝一番に入園して乗り物に乗りまくり、午後はプールでのんびりする。 
            夜のショーまで見て来れたらいいなって。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 観覧車が見えてきた! | 
             | 
            入り口です | 
          
          
             
            朝7時20分自宅を出発。悩んだけど東名は使わず、下から行く事にしました。 
            すいすい流れて、8時40分にラグーナ到着。浜松から約一時間半ね。 
            すでに待っている人がいます。コンビニでチケットは購入済み。 
            当日フリーパスのバンドをもらいます。こんな紙なのに濡れても大丈夫なんだって! 
            次男は自分でつけたのでゆるゆるで腕から抜けそう。困ったね〜って言ってたら 
            新しいものとかえてくれました。 
            一度腕につけるとつけなおせません。要注意。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | フリーパスのバンド | 
             | 
            まずは記念写真ね | 
          
          
             
            門が開きました。とりあえず記念撮影のあとどっちに行ったらいいの? 
            勉強不足のため地図が頭に入っていません。今朝からなんか次男が機嫌が悪くてぐずぐず。 
            水着を家から着ていったのが気に入らなかったらしい。すぐに泳げないのも気に入らないらしい。 
            とりあえず人気のアトラクションに行こう。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 食事はここでします。朝だからまだがらがら | 
             | 
            ここが一番の撮影スポットだって! | 
          
          
             
            ファイアファイアに行きました。待ち時間ゼロです。 
            これはシューティングゲームでパルパルにあるものをもっと長くしたような感じ。 
            おととしまで怖がっていた次男(暗いしおどろおどろしいもんね)ですが、近年好きになりました。 
            特にここのファイアファイアは終わったあとに点数のついたカードがもらえるので、気に入ったようです。 
            パパは2万点超えました。さすがにパパは何をやっても上手です。 
            それに引き換え私は6000点。とほほ...指の動きには自信あったんだけどなあ.. 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | ファイアファイア。シューティングゲームです | 
             | 
            これに乗ってモンスターを退治しに行くの | 
          
          
             
            続けて二回やりました。 
            3回目と言うのを「またあとにしよう」と引きずってトレジャーハンティングに向かいます。 
             
            途中でロッカー室があるので荷物を預けました。 
            ロッカーの使用料は400円、そのうち100円は帰りに戻ってきます。 
            高いなと思ったけど一日開け閉め自由なので、よかったです。 
            入るとすぐに男女共用の緑のロッカー。これは助かりました。一緒に荷物を入れられたから。 
            そこから左右に分かれて男女ロッカー室。着替えはこちらでします。 
            でも、家から水着を着てきたのですぐに行動できました。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | ジョイアマーレの浜辺、波のプールです | 
             | 
            デッキチェアもこの時間まだ空いています | 
          
          
             
            さて、二番目の目玉、トレジャーハンティングに。 
            「イヤだ!」と次男。 
            USJでもシーでも怖いのに乗せちゃったけど、ここはいつでも来れるし、 
            まあそんなに無理をすることもないか。 
            パパが見ていてくれたのでまず、長男と二人で乗りました。 
            これはシーのインディーをかな〜り意識して作られています。 
            風がひゅうひゅう吹いて岩が転がってきて... 
            まあ、実際に乗ってみてください。思ったほど怖くはなかったです。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | ざばーん! なんとママが運転してる! | 
             | 
            ねっ! | 
          
          
             
            そのあと、ステラコースターに。ジェットコースターです。見るからに怖くなさそう。 
            これなら私でも次男でもOKです。一回乗ったところですっかり気に入った子供たち 
            「早めにビール飲もう。」とのパパの提案で子供たちに二人だけで乗らせ、 
            私とパパは朝っぱらからビールタイム。 
            ノンベ夫婦はホント困るよ。はあ〜(嬉しそうね) 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | ステラコースター | 
             | 
            サブマリンアドベンチャーかな? | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | スイム&スイング | 
             | 
            マーメイドカルーセル | 
          
          
             
            子供たちは、次々とスイム&スイング、ジャンピンスター、キッズパイロット、マーメイドカルーセルに、乗りまくり、当分遊んでいそうなのでパパのケータイを持たせて、わたしとパパでもう一度トレジャーハンティングに。 
            二回目に乗ると、ますます怖くなかったな〜 
             
            その頃、10時を過ぎて日がカーッと照ってきました。朝は小雨まで降っていたのに... 
            これならプールも大丈夫。さすがに晴れ男と晴れ女の夫婦です。 
             
            でも、時間は11時半。お昼ご飯を食べてからの方がいいかな〜 
            プールエリアでは飲食できませんが、出てすぐ外にテーブルと椅子がたくさんあって好きなものをテイクアウトして食べることが出来ます。(ラグナシア外からの持ち込みは禁止です。) 
            中には何とコンビニのようにおにぎりサンドイッチお弁当まで売っている売店がありました。 
             
            ここで大事件発生! めずらしく次男がデジカメの写真を見たいというので、パパが手渡して見させていたらしいんだけど、次男が席を立った瞬間、「ガチャ-ン」 「うわぁ〜」とパパ! 
            望遠レンズが斜めに歪み、電源を切っても収納されず、ガシャガシャガシャカシーン..... 
            電源入れてもうんともすんともいわなくなった。 「え〜 どーしよー」 
            とりあえず、何度かやってみたら電源が入りなんとか撮影は出来るようになった。 
            ただ液晶の左端が黒ずんでいる。オーマイゴット! 
            まっ写真は撮れそうなので気を取り直して.... 
             
            私たちはようやく開いた席を見つけると列に並んで焼きそば(400円)、たこ焼き(400円)、 
            ホットドック(300円)を購入。 
            ようやく席に着いたら長男が「僕もホットドック食べたいな」いっぺんに言いなさい! 
            別のお店でキーマカレーと冷麺、ラーメンも買いました。どれも500円ぐらい。 
            みんなが食べている中私は長男のホットドックを買いにもう一度列に着きました。やれやれ... 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | お昼ご飯は焼きそば、たこ焼き.. | 
             | 
            冷麺、500円也(画面左端が...) | 
          
          
             
            12時45分、ようやく食べ終わりました!いよいよプールです。わあい! 
            まず、波のプールに...ぎゃああああ冷たい!何なのこの冷たさは!? 
            まるで水を入れたばかりのような冷たさ。もう泳ぐには寒すぎるのかなあ〜 
            我慢してはいります、ううう、これはパパには無理...パパはカメラを取りに行って撮影班になりました。 
             
            波のプールは仕切りがしてあってボディーボードが楽しめます。ボディーボードは20分800円だったかな? 
            でも仕切りのこちら側にはあまり大きな波が来ません。シーパレスの波のほうがよかったな。 
             
            次に流れるプールに。ここもやっぱり冷たいです。で、ちょっと流れたところでなにやら係りの人が叫んでいる。 
            「参加しませんか?」って、何だか知らないけど早く早く!プールから上がって整理券をもらいました。 
            これはウロボロスなんとかって言って(何?)世界最大級の浮き輪に乗ってウロボロス河を一周すると言うアトラクションです。でも、浮き輪といっても大きすぎて、しかも動力がないから水の中を歩くんです。しかもしかも子供は外が見えないからお父さん、母さんは水の中で子供を抱えていろって。笑っちゃいます。 
            子供を抱えて、水の中を歩いていくと、いろいろ出て来るんだわこれが。たいしたものじゃないけどキャプテンのお笑いで、結構楽しめます。ぜひ参加してみてください。 
            こう言うのは恥を捨てて思いっきり騒ぐのがコツです。(日本人は苦手よね) 
            一番後ろできゃーきゃー盛り上げていた私たちでした。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 一時間おきに(時報代わり?)噴水があがりました | 
             | 
            別角度から | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 半漁人の登場! | 
             | 
            世界最大級の浮き輪...だって | 
          
          
             
            さて、水着のまま全てのアトラクションを回ることが出来ます。 
            でも、はだしではダメです。わたしたちは、はだしでレジェンドオブラビリンスに乗ろうとして注意されました。 
            気をつけましょうね。これは20分待ち。スプラッシュ系ライドです。 
            途中も水をかけられるところがあるのでずぶ濡れになります。 
            水着を着ていない人はポンチョ100円を買いましょう。 
            取っておけばUSJのジュラシックやウォーターワールドでも使えるよ! 
            最近スプラッシュ系ライドが好きになったみたい。 
            落ちる距離は一位「シーのセンターオブジアース」 
            二位は「USJのジュラシックパークザライド」 
            三位は「ランドのスプラッシュマウンテン」これはその次ぐらいかな? 
            面白かったです。次男はまたもやうるうる... 
             
            次に20分待ちのゼウスの稲妻って言うウォータースライダーに行こうとしたらとても嫌がったので今度はパパと長男が行きました。私は20分待ちにくじけて...体力ないんだもん...おかげで次男と再び冷た〜い水の中。 
             
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 子供の遊び場、ヤドカリさんの海です | 
             | 
            もっと小さい子用のプール | 
          
          
             
            30分後、ようやくパパと長男が戻ってきました。「寒いよう〜寒いよう〜」 
            ジャクージであったまることにしました。 
            一度入るともう出れないような気はしたけど、やっぱりそうでした。 
            水が冷たいこともあってジャクージは大盛況。芋の子洗い状態でした。 
             
            ジャクージではうとうとと、ついつい昼ね。体が沈みそうになってはっ!と言うのを繰り返し、 
            小一時間もそこにいました。4時半になったのでそろそろプールから出ましょ。 
            「もう一度ファイアファイアに行こう」であっさり水から上がった子供たち。(もっと早く出たかった) 
            着替えて、ファイアファイアに。10分待ちでした。疲れてきた... 
             
            5時からラグーナガールズによるショーがあるとのこと。もうすぐだから見て行こう。 
            ポップコーンやアイスクリームを食べながら鑑賞しました。歌と踊りのショーです。 
            しかし... 
            歌が下手!音程が悪いんだよ〜 写真を撮って戻ってきたパパも開口一番「歌、下手だネ!」 
            もうちょっと練習してください。それではプロとは言えませんよ。(厳しい!) 
             
            夕食に隣のラグーナマーケットに移動することにしました。ここで買い物を楽しもうかと。 
            でも、なんかあんまり見るとこなかったな。Vネックのシャツが300円だったのでそれを二枚買いました。 
            わたしはピザが食べたい、長男はたらこスパゲッティが食べたいと言うことで晩御飯はイタ飯屋に決定。 
            外にメニューの値段が書いてない店でちょっと不安だったけど入りました。 
            う〜んう〜ん、普通のお店...まずくもなくうまくもなくって感じでした。 
            飲み物込みで6000円也。ちょっと贅沢しちゃったな... 
             
             | 
          
          
              
            デジカメ 
            歪んだレンズがなぜか元に戻りました。ラッキー! | 
             | 
              | 
          
          
            | この通路の向こうがレストランです | 
             | 
            入り口のメニューです。値段が書いてない! | 
          
          
             
            食後日も沈んできたところで観覧車に乗りに行きました。パスポートで乗れます。 
            中は音楽番組が選択できるようになっています。今時の観覧車ってすごいのね〜 
            三河湾からラグナシアの全景が見渡せます。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 観覧車、かなり大きいです | 
             | 
            中はこんな感じ | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | マリーナの景色 | 
             | 
            こちらはラグナシア側 | 
          
          
             
            ラグナシアに戻り、またまたファイアファイアに。時間は7時。 
            7時半からのショーに間に合うかな?10分待ちでまあ丁度いい時間に終わりました。 
             
            ウォーターファンタジーはよかったです。 
            水と光のショーは見ごたえ十分。席取りは特にしなくても大丈夫でした。 
            ただ、ベビーカーはたたんで欲しかったな...ランドじゃ禁止なのに... 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
          
          
            | ウォーターファンタジー | 
             | 
            水と巨大卵に映像が映ります | 
          
          
             
            ショーが終わってまたまたファイアファイアに。これで5回目。「これで最後よ!」って。 
            かなり遅いのにやっぱり10分待ち。こんな時間まで遊んでいる人いるのね〜 
            この待ってる10分が疲れるのよ。足が痛い... 
            でもこの最後で私は最高点9000点が出ました。わあい! 
             
            売店で子供たちに砂絵をお土産に買ってラグナシアをあとにしました。 
            楽しかった!浜松から一時間ちょっとで着くし、お勧めです。 
            でも出来たらプールのある夏に行ったほうがいいね。プールがないと一日はいれないかも... 
            来年もまた来ようね!と子供たちと約束して家路に着きました。 
             
             | 
          
          
              | 
             | 
                | 
          
          
            | さようならラグナシア、また来るね! | 
             | 
             | 
          
          
             
             |