浜松市フラワーバーク、ホタルの夕べ(2007/06/10)

今夜は英会話のまなママちゃんのお誘いで先生のMr.Cと一緒に浜松市フラワーパークへ
蛍を見に行く約束をしていたんです。
昼間の遠州花巡りが終わって自宅に着いたのが5時。まなママちゃんのお迎えが6時の約束。忙しい~。
でもMr.Cがいつもの如く遅刻してフラワーパークに着いたのが6時27分。
蛍の夕べは7時から入園料が半額の400円になるんだけど、
わたしはMr.Cに花菖蒲園を見せたかったので30分しかないけど
正規の800円払ってもらって入園。(正確に言うとわたしの年パス提示で同行者は1割引の720円。)
6時50分で夜間営業スペース以外は閉鎖、後20分しかない!いそげ~!

蛍の夕べは結構人気です この時間、誰もいません

こんな時間に入園して菖蒲園を目指す人なんていません。
あたりは静寂、ほとんど人もいなくてそれはいい雰囲気よ。

アジサイが綺麗 風情のある日本庭園

先を急ぐっちゅ~に、このアメリカ人はまなちゃんを水溜りに突き落とそうとしておふざけ。

コッチダヨ、NO-! 咲いてる咲いてる
後一歩で満開か? 夜景撮るの苦手です
よく見えないから丁度いいか 浜名湖の光
奥のほうがたくさん咲いています ライトオブハマナレイク!わたしが英訳します

この時間になると立ち入り禁止場所からは早く出なくてはいけません。
アジサイ並木を通って、大温室への近道の山道をふうふう言いながら登って
ようやくバラ園にたどり着きました。

バラ園です

多分、バラ園入り口は柵がしてあったので、この時間は立ち入り禁止だと思います。
でもわたしたちは山を登ってきて、その入り口には何も表示がなかったのでそのままバラ園を見学しました。
柵があるのに気が着かない入園者も一杯いました。

いっそのこと、菖蒲園もバラ園もライトアップして夜間入園者に開放したらいいのに、と思っちゃった。

青いバラに見える~

すぐ隣がクリスタルパレス(大温室)です。先週までとテーマガーデンが変わっていました。
今度はハワイアンガーデンだって!

テーマガーデンはハワイアンガーデンに 昔ここはベゴニアオンリーだったんだけど
最近はサフィニアに変わっちゃった

写真一杯撮ったんだけど夜景モードがうまくできなくてボケボケになっちゃった。
また昼間行ったときのお出かけ日記を見てくださいね。

ちょっと面白い写真。外にあったシャボン玉製造機に集まる子どもたち。

シャボン玉を撮ったらこうなりました

幻想的な噴水のショーが始まりました。
日中とは違って色んな色の光があって綺麗です。昼間とは音楽も違います。


レストランで何か食べて行きましょう、と言うことになり、まなちゃんは晩御飯のスパゲッティカルボナーラ、
まなママちゃんは飲み物、Mr.Cはアイス。
バニラとブルーベリーとミックスしかないのを 「チョコレート」と言ってレストランのお姉さんを困らせ、
カキ氷のイチゴを頼むとトッピングにカウンターにおいてあった福神漬けやらっきょうを
カキ氷に乗せようとしてお姉さんを慌てさせ、全くおふざけアメリカ人です。

これ飲んで疲れを取ろう 記念写真

そんなこんなで閉園の9時までフラワーパークで粘り、家に送ってもらって帰ってきました。
ふ~ 一日で行こうと思えばこれだけ行けるのね。
本当はこれに資生堂アート美術館と可睡ゆりの園に行くはずだったんだけど、
そこまでは時間が足りませんでした。(行こうと思えば行けたかも。)

遠州一日花巡り。 翌週は行きそびれた可睡ゆりの園の予定です。


<<HOME