|  | 
          
            | 春休み東京ディズニーランド〜プーさんのハニーハント〜 すっごい混んでいるらしい、でも、すっごい楽しいらしい。
 春休みは、新しくできたプーさんのハニーハント狙いで、東京ディズニーランドへ行くことにした。
 朝3時、ママ起床。パパのコーヒーを入れる。
 荷物を積み込み、子供を起こし予定より10分遅れて3時40分出発。
 途中コンビニで朝食のおにぎりを買って、東名浜松西インターへは4時に到着。
 子供たちはしばらく起きていたがやがて眠ったのか静かになった。
 6時を過ぎると子供たちも起きた。着替えを済ませ、おにぎりを食べるとディズニーランドの予習。
 カービデオで「くまのプーさん」を見る。全部見る前にパークに到着。朝、7時。ほぼ予定通り。
 これから、チケットを購入し、(旅行社で買ったクーポンをパスポートに変える)
 プーさんのために並ぶのだ。
 
 
 | 
          
            | しまった!パスポートホルダーを持ってくるの忘れた!
 プロムナードギフト(パークの外にあるショップ)でホルダー4人分買う。
 1520円いきなり余分な出費をしてしまった...
 そうそう、その前に駐車場代は1日1700円。どんどん値上がりしてるよな...
 8時。いよいよ門が開く。どっと走る人、人、人、...
 うそ〜これみんなプーさんだよきっと!
 一時間前に並んでいてもなかなか門の中に入れない。気持ちはあせる。
 
 
 | 
          
            | ようやく入園。さあ、ダッシュだ!  この日のために毎朝6時半に町内を一周マラソンしてきたのよ〜〜〜
 おお、足取りは快調だわ。あら、あのおとうさん、へばってる。
 ホホホ、2人抜かしたわ〜〜〜
 ファンタジーランドの「プーさんのハニーハント」まで休むことなく
 一気に駆け抜けた。
 おばさんだって負けないことよ〜〜〜!
 右が普通に並ぶ列、左がファーストパスの列。
 とりあえず、普通に並びキャストのおにいさんに尋ねる。
 「どっちが早い?」
 「こちらは30分、ファーストパスは50分待ちです。」...
 決まりだわね。
 ディズニーランドのアトラクションはかなり待つものであっても、
 列が常に動いているのでそんなに待っているような気がしない。
 | 
          
            | プーさんのハニーハントでは、大きな絵本の中に入っていく。建物が絵本の形をしているのだ。
 壁に一面にプーさんの物語が書いてある。全部英語。
 「なんて書いてあるの?」と子供たち。
 「えっ!?ええっと、森の中で...クリストファーロビンが...そのくまの名は...」
 歩いていく速さのほうが速くて訳せなかった。(時間がたっぷりあってもおそらく訳せなかった。)
 
 さあ、いよいよハニーポットに乗ってプーさんの物語の中に入っていきます。
 まるで、夢のよう...私は今、絵本の中にいる。
 子供たちも朝、予習をしてあったので、このあと、こうなるんだよ!って興奮していた。
 楽しいハニーハントも時間にしてみればホントに短い。出口から外へ出るとそこはプーさんショップ。
 「うっわあ〜〜〜!かわいい!何が欲しい!?ねえ、あなた達、何が欲しい!?」...
 欲しいのはわたしである。
 
 プーさんがついているくるくる光るライト(1600円)プーさんのぬいぐるみ(2200円)を買った。
 その後も、バケット入りストラップ付きポップコーン(1000円)や、ボトルキャッパー(250円)
 パーティーエクスプレスの車のおもちゃ。(680円)次々と買っていった。
 ディズニーランドってついつい買いすぎちゃうのよね。かわいいものが一杯で。
 遊戯王カードなんて欲しがっても買ってあげる気ないのに。
 ショップを出たあと、再びプーさんの前に来るとなんと200分待ちになっていた。
 開園からわずか1時間で、である。その後、ファーストパスも10時半には終わっていた。
 
 
 | 
          
            |  トゥーンタウンに移動する。まずは、長男が大好きな 「ロジャーラビットのカートゥーン」へ。
 でもこれは長男は大好きだが、次男はだいっキライなのだ。
 確かに暗いし、大きい音はするし小さい子にはつらいものがあるかも...
 乗る寸前まで泣いて「乗りたくない!」って、暴れた。
 でも、乗せてしまった。乗れば楽しいことがわかるはず...
 でも、やっぱり「こわかった...」って泣いた。次男くんゴメン!
 次に、ガジェットのゴーコースター。
 小さいけどなかなか迫力のあるコースターだ。
 
 夏休みにきたときは3回続けて乗ったがこの日はとても混んでいて1回でおしまい。
 なんだか、とっても混んできた。お腹がすいたとぐずる次男のために、大好物のチュロスを買うことにした。
 いつも、ディズニーランドでなに乗りたい?って聞くと、必ず「チュロス!」と答えるほどの大好物である。
 (そりゃ、乗り物じゃないって!)
 トゥモローランドには、ここだけでしか売っていないイチゴ味のチュロスがある。パパが20分並んで4本買った。
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 運転手は長男 |  | 爆弾のスイッチは長男 | 運転手はあれっ これも長男 | 
          
            | 時間は10時20分。ウエスタンランドで「ミッキーのマルティグラ」と言う、新しいショーをやっている。
 こちらも見たかったのでウエスタンランドへと移動する。
 すでに、行列ができていた。ショーは10時40分のはず。まだ足りなかったのか
 「お腹がすいた」という子どもをなだめて、列の最後に付く。
 「ここから先は席がない可能性があります」と、キャストに説明される。
 「立ち見でもいいよね」とそのまま、その場で待つ。10時40分。
 そろそろだね。...おかしいね...へんだね....
 そこで初めてショーの開始時間が11時40分であることに気がついた!
 何、この人たちいつから並んでるの!?あと1時間も待つなんて冗談じゃない。
 さっさと列を抜けてお昼ご飯に行くことにした。
 ここで、次男はお腹空いた〜、もう歩けない〜と、ぐずりまくり。
 でも、カレーを食べるためには歩かねばならん。なだめつつ、
 ウエスタンランドのハングリーベアレストランに行く。
 チキンカレー、ビーフカレー、など、全員で4000円ほど。11時前ならレストランも比較的空いている。
 これが、11時過ぎると大変な目にあうことはすでに経験済みである。
 お腹が満ち足りたのか、その後しばらく子供たちはおとなしかった。
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            |  混んでいる時は劇場型のアトラクションかトムソーヤ島に渡るのが一番。まず、カントリーベアシアターで疲れを取り、パパは20分間爆睡した。その後いかだでトムソーヤ島に渡る。 大人から見たらくだらない場所だが、子供にとっては
 こういうところが一番嬉しいのだ。
 子供だけトムソーヤ島に放り込んでおいて、日没になったら迎えに行く、と書いてある本もあった。ここで、ミルクシェイクを買うためにまた、
 列に並んでしまった。疲れがとれない私。
 その後イッツ.ア.スモールワールドに行った。
 出口の提供「そごう」という文字はまだあった。
 
 
 | 
          
            | さて、そろそろ2つ目の目標、2時からのディズニーオンパレード100イヤーズオブマジックの時間だ。
 あと、40分ほどなので、ファンタジーランド側の通路に席を取る。
 レジャーシートは必携である。時間が遅いので、一番前はすでに一杯だったけど、
 前から3番目ぐらいでまあまあの席。
 パパと子供が、シートに座りわたしはまたふらふらとポップコーンを買いに行った。
 25分ぐらい待った。バケット入りストラップつきポップコーン1000円也。
 ほんとはプーさんの絵の付いたハニーポップコーンが欲しかったんだけど、ここでは売っていなかった。
 お昼のパレードは、もうそろそろ古いよなと思っていたところだったので
 丁度いいタイミングで新しいものになった。
 「ムーラン」や、「バグズライフ」「トイ.ストーリー」など、新しいキャラクターが次々と現れて、
 子供たちも大喜びだった。
 
 
 | 
          
            |  | ディズニーオンパレード100イヤーズオブマジック |  | 
          
            | パレードの後、これもすぐに入れるビジョナリアムへ。座って見れたらいいんだけど...
 そして、さいごの目標ディズニーパーティーエクスプレスへ。
 席は並ぶのが遅かったため、かなり後ろの方で木の間から見る形になってしまった。
 でも、フロートはちゃんと見える。途中立ち止まって観客を巻き込んで踊る、という場面がある。
 わたしは、一緒に踊りたい方なのだが、パパとパパに似たシャイな子供たちは
 絶対に一緒に踊らない。...つまんないの...
 
 
 | 
          
            | 4時。すべての目標は達成したので、パークを後にした。
 でも、果たしてパスポートのもとは取れたんだろうか...
 さて、夕食は楽しみにしていたイクスピアリの中のウィザードで、ディナーの後、マジックショーを見る。
 大人5000円、子供3500円。(ショーチャージ込み)
 入り口に手品グッズが並んでいて欲しがる子供たち。実は、うちのパパは手品オタクなのだ!
 当然子供たちもその影響をしっかり受けている。
 わたしは、ディズニーランドで買いすぎてそろそろお財布の中身がやばくなってきたけど、
 子供たちの買って買ってコールについに折れてしまった。そういや、ディズニーランドでは
 そんなに欲しがってなかったのにわたしがバンバン買ってやっていたんだよな...
 食事は悪評高い硬いステーキを選んだが、そんなに聞くほどまずくはなかった。
 よほどグルメの人が批評したんだろう。何より、量がたっぷりなのは満足である。
 疲れていたので、ワインを頼んだ。(パークでは飲めない。)
 デキャンタで頼んだけどあっという間にカラになり、もう1つ追加した。
 こんなことなら、フルボトルで頼んだ方が安かったね...と、パパ。
 
 さあ、ショーが始まった。簡単な司会者のマジックの後、影絵ショーだ。出演者は全員外人。
 外国にいるようないい雰囲気である。影絵は音楽や効果音にあわせて、
 1人の男の人がつぎつぎと両手のみで影絵を見せてくれる。
 動物、人間、その見事さと言ったら!とても楽しい時間をすごすことができた。
 席が一番前だったため、わたしが選ばれて、マジックのお手伝いもした。
 (一番大喜びしていて目立ったのかも...)
 でも、マジックの方はパパに言わせるとよくあるヤツでタネもわかった、とのこと。
 ウィザードのマジックショー、ちょっとリッチな気分に浸ることができます。
 
 
 | 
          
            |  | イクスピアリ内 
 |  | 
          
            | ショーが終わり再びパークへ戻る。プーさんの風船を買うためだ。ショーは7時半に終わるので、諦めていたエレクトリカルパレードだが、再入園したら、丁度プラザを横切る所。トゥモローランドテラスをすりぬけてトゥモローランド側で見ることができた。このパレードももう、6月でお終い。また新しいパレードが始まる。また来なくっちゃあ!
 
 
 | 
          
            |  |