今日は久しぶりに母と花博です。
母は15回目なんだけど夏になって暑いからお休みしていました。(老齢なので...)
そろそろ秋風も吹いてきたし、また連れてって!って。混雑を考えて朝9時に雄踏駐車場へ。
すごい車!今日は平日なのにこれはすごいことになりそうだぞ〜
バスは二台待ちです。
今日は水辺の劇場で小倉佳のコンサート。 入り口で整理券の配布がありますが....
|
|
|
|
この時間でここまでの行列は珍しい |
|
バスに乗る人々 |
9時半開園時間丁度に花博会場に着きました。えっとまず最初に小倉佳...
看板持って立ってるお兄さんが二人、なになに?
「...整理券の配布は終了しました」 はやっ!
|
|
|
|
えっもう終わり〜!? |
|
ペンタス |
|
|
|
ヒャクニチソウ |
|
開園時でフローラムーバは45分待ち |
まあ別に小椋佳さんはどうしてもってわけじゃなかったし〜(強がり)
次の目的地は浜松産業館イーラの来場100万人達成記念プレゼント花の種。
毎日先着400人です。これに急ぎます。
でも母は早く歩けないので後ろを振り返り振り返り急ぎ足。難なくゲット。
ついでにイ〜ラの中もチラッと見ます。(それはイ〜ラに失礼でしょ〜)
|
|
|
|
大入り袋だ〜 |
|
チャービルとチャイブの二種類 |
|
|
|
バイク好きにはたまりませんな |
|
ボケちゃったけど木で出来たバイクです |
出たところが丁度フルレ。ここからフルレ工房のセラミス教室に行けば丁度いいかな?
10時からだから。今9時40分。すでに何人か並んでいます。
列の後ろにつくと、「定員は12名です。」
えっそんなに少ないの!? ひいふうみい、私で丁度11番目。
ほ〜出来るみたい。
後ろの人はお友達とペアだったので、一人余分に入れてもらえると踏んでいたみたい。
整理券を配布する段になったら私の前の人が
「今私の母がトイレに行っているんですけど」
え〜〜〜 騒いだのは後ろの人。そりゃそうだよね。出来ると思っていたから。
結局私で12人目。次回は11時から。
「あの人が後から来るから...出来ると思ったのに... あと二人入れてよ...」
しばらく係の人ともめていたけど諦めて11時の回に並ばれました。
花博の体験教室は人気があって毎回かなりもめるらしい。 今回はホント、ラッキーでした。
|
|
|
|
ぎりぎり12番目のチケット |
|
ここで行います |
さて、先生の説明が始まります。
このセラミスと言う土は大変優れもので、底に穴のない容器で
お水だけで簡単に植物を育てることが出来るんです。
説明を聞いているうちにわたしはもうセラミスの虜!セラミスの崇拝者!
これから観葉植物は全てセラミスで行こう!(感化されやすい人。)
体験は容器にセラミスを入れてポット苗を置き、またお水とセラミスを
入れるだけと言う簡単なものでした。 素敵なお土産が出来て満足満足。(オマケにタダだし)
|
|
|
|
これがセラミス |
|
こんな素敵な寄せ植が出来るのよ |
|
|
|
一人分のセットです |
|
完成品 |
しおみ橋を渡り、水と花の庭を通り、次の目的地は園芸文化館。
それにしても今日はすごい人!
普通に歩くのも日傘が刺さって危険な状態。ぐさっ、いってぇ〜
皆さん日傘には十分注意しましょう。(特に目) 混んでる日は帽子持参で頼みます。
|
|
|
|
涼しげなブルーの花 |
|
花の中にたたずむ わ.た.し |
|
|
|
ジニアとブルーサルビア |
|
水辺の劇場横のトイレは激空き,, |
お昼のレストランって予約できるって聞いたけど...
にぎわい橋を渡る前にレストランフローラに寄りました。
でも今日の予約は出来なくて明日以降ならできるんだって。
また、電話でも予約できるそうです。
いいこと聞いちゃった。混雑する日に行くことがわかっていたら
ここを電話で予約すればいいのね。
浜松名鉄ホテル レストラン フローラ, 花ちらし定食 他 約80席、 水の園、
TEL 053-484-4512・16:00以降に日にちの余裕を持ってご予約ください。
|
|
|
|
目立たない居場所にあるのに混んでる |
|
全体的にちょっと高め、かな? |
ここでの食事は諦めて園芸文化会館に向かいます。
|
|
|
|
夏の花、ダリアがまだ元気 |
|
絶好のフォトスポットなんだけど母に撮ってもらうと... |
|
|
|
国際花の交流舘前 |
|
ウツボカズラだよ |
園芸文化会館の前にブーゲンビリアの接ぎ木がありました。
東南アジアで育てた大株のブーゲンビリアの木に色とりどりのブーゲンビリアを接いであります。
|
|
|
|
ブーゲンビリアの接ぎ木 |
|
いろんな色があるね |
園芸文化会館です。
待ち時間は0分になっていたけど、人が多くてゆったりした気分で見ることが出来ません。
目的は百種接分菊!そこまで飛ばして歩きます。
ここは写真撮影が禁止ですが屋外の百種接分菊だけ、
製作者のご好意で撮影することが出来るんだって。
やった! 皆さんもご覧下さい。 不思議でしょう?
一本の台木に接ぎ木してあるのよ。
菊の時期は本当はもう少し先なんだけど、花博に合わせて開花するように
調節するのが難しかったそうです。
|
|
|
|
うわ、今日は混んでるよ〜 |
|
種接分菊 |
|
|
|
一本の木なのがわかりますか? |
|
色々な種類の菊 |
ここでもう一度レストランフローラに。
さっきは空いていたけどもう満席、その上待ってる人も多いので諦めました。
まだ11時前なのに...
|
|
|
|
ティボウキナコートダジュール |
|
オルトシフォン アリスタツス |
次に国際派の交流館です。うわ、ここもすごい人! 母、やめてもいいよ...
人を見ただけでめげています。でも新しい展示に変ってるよ、どうする?と言うと
やっぱり見ようかな... 行列の中に入りました。
|
|
|
|
ウツボカズラ |
|
天井も装飾が |
人ごみの中、常設展はさらっと通り過ぎ、新しく始まった日中華道交流展へ。
|
|
|
|
今日は十五夜だったね〜と思い出した瞬間 |
|
ちょろちょろ流れる小川には金魚とメダカが |
この右上の写真を人の流れが途絶えるまで待って撮って振り返ると、母がいない!
く〜この人ごみの中で〜 生け花を見、写真を撮り、母を捜し、は〜見た気がしない...
ようやく母発見!一緒に出かけるとしょっちゅうはぐれるので、一人で歩く時の倍、疲れるのです。
人が多くていいアングルで撮れませんでしたが、ご覧下さい。
最近の生け花は本当に自由ね!と母は感心することしきりでした。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
隣の庭文化創造館も見せたかったけど行列が動いていなかったので諦めました。
今日はそれにしても平日なのにものすごい人です。
|
|
|
|
どこまで続く行列? |
|
サルビアもまだまだ元気 |
じゃあ、空いてる花の街でお昼食べようか? にしたなのお弁当がいい!と母。
でもにしたなさんはぐちゃぐちゃに行列が出来ていました。
いえ、行列も出来てなくて人が固まりになっていてどこが最後かわからん!(浜松らしいわね。)
イオンで食べてくー? そうだねぇ!
今日はアイスも食べずに出費もゼロで12時前に花博会場を後にしました。
|
|
|
|
母が撮る写真は何処か問題が〜 |
|
ジョウロンの泉 |
|
|
|
12時前でベビーカーも車椅子も
シルバーカーも貸し出し待ち |
|
お昼過ぎてもこれから入る人で一杯 |
閉幕まであとわずか。 これから行くにはちょっと覚悟が必要です。
|
|
|
★花博会場周辺アクセスマップ(かんざんじ温泉協会)
|
|