| 今週は一度も花博に行きませんでした。
 日曜に行こうと思ったけど、
 今日からジャパンフラワーフェスティバルしずおか2004が始まります。
 我慢できない〜!
 土曜日、仕事が終わってから母と食いしん坊次男を誘って出かけました。
 
 今日は曇りで時々雨がぽつぽつ。傘を持っての花博です。
 2時半に会場着。さすがに帰る人のほうが多いです。
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 雨の中潮干狩りをする人々 |  | 帰る人のほうが多いです | 
          
            | まず、次男がまだ見ていない「フルレ」に行こうと思ったんだけど
 結構人が並んでいて30分待ちだって。
 お肉食べてからにしようか?
 そう、食いしん坊次男の今日の目標は「お肉」。前回わがままエイリアン思春期長男
 のおかげで(今朝親子喧嘩したので散々な言われよう)食べ損なったからね。
 (「家族でゴールデンウィーク花博」をご覧下さい。)
 今日は思いっきり次男に肉を食わすよ!
 
 で、向かった先は結構お気に入りの「ラテングリル」
 ここのバーベキューか、ターキーレッグどちらかを買う予定。
 次男はターキーレッグを選びました。
 わたしはついでにアンティクーチョ(バーベキュー)を。
 ターキーが600円、バーベキューが500円です。
 
 何だかここのお兄さんの顔、覚えちゃったわ。
 次男、「ハムみたい。うまい!」気に入ってくれたみたい。
 バーベキューは「お子さんが食べるの?辛いよ!」
 と買う時に注意されましたが、私が食べるから大丈夫、と。
 確かに辛い〜でも美味しい。でも非常に食べにくい〜!
 サラダのレタスにかかっていたタレが垂れてきてそこらへんべちょべちょ。
 皆さんも食べる時はティッシュをご用意くださいね。
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | アンティクーチョ |  | ターキーレッグ | 
          
            |  |  |  | 
          
            | まいう〜 |  | 食べにくいよ | 
          
            | 私が食べ終わると「食べながら行こう!」と次男。
 次男はこの前遠足で行ったばかりの場所に私たちを連れて行きたいらしい。
 先にどんどん歩いて行っちゃう。
 まあ、いいや、今日は次男について行こう。
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | ふれあいの庭入り口 |  | ラッコがいるよー | 
          
            | 次男が連れて行ってくれたのがふれあいの庭。ここは子供の遊び場です。
 覗くとびっくり!の木や、滑り台など。何度も行ってる私も気が着かなかったところ。
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | ここをのぞいてごらん! |  | 玉虫が見える〜 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | ここをのぞくとビックリだよ! |  | ポンプを押すとお水が流れます | 
          
            |  |  |  | 
          
            | クレマチス フロリダ |  | おーい、どこ行くの〜? | 
          
            |  |  |  | 
          
            | いいから着いてきてよ |  | お屋根に花が | 
          
            |  |  |  | 
          
            | こっちこっち。肉持ってどんどん歩く次男 |  | すごい人だかり | 
          
            | そして、見晴らしの丘に出ました。すぐ横が水辺の劇場。
 今日はペギー葉山のコンサートが開かれています。
 さすがにすごい人で、遠くからちょっと見るだけ。
 でも最後の一曲が私の好きな「星に願いを」だったのでそれを聞くことができてよかったです。
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | ペギー葉山さんでした |  | ジョウロンと | 
          
            |  |  |  | 
          
            | きらめきタワーが見えます |  | ここはハワイ? | 
          
            | 次男について行くといつの間にか国際庭園に出ました。
 ここに絶好のお昼寝スペースがあるんだとか???
 ありました〜いやぁ、ここだったのね。あはは。 どこかわかりますか?
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | パパフラママフラと |  | ここここ!ここでお昼寝すると気持ちいいの! | 
          
            | のどが渇いたという次男のために奮発してココナッツジュース。
 500円で購入するとドリルで穴を開けます。
 一口飲んだ次男、
 「うっ....!強烈な味!!!」
 「どれどれ...うっ、ホ、ホントだ...」
 グアムで飲んだココナッツジュースは甘くてさらっとしていてとても美味しかったのに
 なんでぇ〜!?
 きっと海を渡る間に古くなってしまったのね。
 でもがんばって飲み干す次男。(尊敬しちゃう)
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 南国の緑の中でリゾート気分 |  | どのジュースにする? | 
          
            |  |  |  | 
          
            | ココナッツが氷の中に浮かんでいます |  | ドリルで穴を開けます | 
          
            |  |  |  | 
          
            | うっ!強烈な味! |  | クニフォフィア ルファ | 
          
            | そろそろ国際花の交流館に行こうよ、フルレも行きたいし。
 やすらぎ橋を渡り、国際花の交流館に向かいます。
 途中百華園を通っていきました。
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | プリムラ ビアリー |  | バラとクレマチスとベーゼンドルファー(ピアノ) | 
          
            |  |  |  | 
          
            | シャーレーポピー |  | 百華園の花壇 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 1分おきに蒸気が |  | キンギョソウ | 
          
            | 国際花の交流館では今日からジャパンフラワーフェスティバルしずおか2004が開催されています。
 入ると第一室、第二室は今までと特に変わりなく、
 なーんだ、今までの出展に順位をつけただけ?
 と思っていたら最後の2室でコンテスト出品作品が。
 す、す、す、素晴らしい!この素晴らしさは言葉で言い表せません。
 私のへたくそな写真でも伝わりません。 どうかみなさん実物を見て〜!
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 今日から開幕です |  | フルーツのテーブル | 
          
            |  |  |  | 
          
            | しずおかの風と雲に乗せて |  | 花の都ぎふ 未来へ思いを寄せて | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 栃木県、「輝き」 |  | あなたに見てほしい「美しい兵庫」 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 神秘.創造やまなしの自然美 |  | 華やかでみやびな群馬のアジサイ | 
          
            |  |  |  | 
          
            | ほっと石川 夢はぐくむ 花半島 |  | 日本インドア.グリーン協会「ま.つ.り」 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 妖精たちの協奏曲、すごい〜〜〜! |  | 真ん中に入れました | 
          
            |  |  |  | 
          
            | この大きさ! |  | 私も入れて! | 
          
            |  |  |  | 
          
            | ミッフィーの花畑 |  | とっとり花回廊「ポットマンのくつろぎの庭」 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | みんなおいでよ!愛知万博 |  | 青い森に囲まれた食卓 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | これも愛知万博 |  | 開催が楽しみですね! | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 花で彩る伝統芸能(執心鐘入) |  | いやしの空間〜みえの花.緑〜 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 花の舞(田原市渥美町.愛知みなみ協同組合) |  | 花.夢.いいね! | 
          
            |  |  |  | 
          
            | これも豊川宝飯地区農政企画協議会 |  | すごい!きれい! | 
          
            |  |  |  | 
          
            | つながり ひろがる 未来 豊橋 |  | 外ではロックバンドの演奏が | 
          
            | 特に静岡県花と緑出展協議会の「妖精たちの協奏曲」がすばらしかったです。
 花で作った巨大な富士山!
 4時過ぎの遅い時間で見学者も少なかったため結構自由に写真を撮ることが出来ました。
 
 さて、国際花の交流館を出ると4時45分。
 音楽に釣られて次男がのたねステージにふらふらと歩いていきました。
 アマチュアバンドの演奏中。昔なつかしの(ちょっと昔過ぎてわからない〜)ロックバンドって言うのかな?
 母と次男は疲れちゃったみたい。アイスを食べて小休止。
 今日は次男が食べたがっていたバラのアイスです。
 ここは行列ができるところだけど夕方だから楽勝だよ。
 
 
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 撮って〜って次男に頼まれました |  | バラソフト「バラの匂いがするよ!」 | 
          
            | でも出来たら最後にフルレを見て行きたい。
 前を通りかかると4時50分からの最終回の案内を丁度していました。
 ラッキ〜♪ ここは出るまでに30分かかります。
 
 会場が開くと(どうせ座れるから)と思っていたけど立ち見もあったのね。
 のんびりしてたら席がなくなっちゃったよ。
 そんなバカな!うろうろするわたしたち。
 心優しいカップルの女性が「一つしかありませんけど」
 と母に席を譲ってくれました。ありがとう!あなたたちに幸福が訪れますように!
 
 私と次男は通路の階段に座り込み。
 とても立っては見れません。疲れちゃって。
 フルレは3回目ですが私はいつも泣けます。
 浜名湖が映し出された瞬間と、花火のところね。
 思うに音楽がいいのよね。。.
 
 大満足のフルレで締めくくり、「蛍の光」を聞きながら
 会場を後にしました。
 今日はモネの庭を見れなかったから...
 また近いうちに来なくっちゃ!
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            | 
 
 | 
          
            |  |