2007.08.01 | 水 | 疲れが... | TDRから帰ってきてどーも疲れが取れない。 夕べははやーく寝ちゃって、 パパも次男も起きているのにうなされて目覚めたら11時。 今朝もなかなか起きれなくて。 うーんだるい! 英会話の後お墓参り、 仕事ぎりぎりまで眠る。 今夜は(も)早く寝て早くしゃきっとしなきゃ。 |
2007.08.02 | 木 | 夏休みの宿題 | 朝、次男が勉強していた! 「めっずらし〜い!」 思わず言ってしまってパパに怒られる。 でも本当に珍しい、いったい何が起こったの!? 部活で夏休みの宿題を今日までに3つ終わらせて来い、 と言われたらしい。 ああ、それでか。 その中に読書感想文が入っていたらしく、 「おかあさん、読書感想文の書き方教えて。」 えー教えてって言われてもねぇ? 何読んだの? 読んでない。 そ、それで感想文を書けと!? 次男は本が好きで結構読んでいるんだけどそれは 24とかパイレーツオブカリビアンとか 読書感想文になりそうもないものばかり。 佐賀のがばいばあちゃんはどう?ってことでたとえばぁ〜 と言うとそれをささっと書き取る。 いや、それはまずいって。 途中で逃げました。 午後、部活に行くと友達二人連れて帰ってきた。 やばいことになった! 残りの宿題を明日までに全部やってかなきゃ。 えーっ? 漢字書き取り20ページ(これは終わったらしい) 英単語書き取り20ページ、ピカソについてのレポート、 理科の自主学習20ページ、数学の問題集16ページ。 半分以上残っている。 なんでも一人やってはあるけど答え合わせをしてなかった子がいて 先生の逆鱗に触れたらしい。 書き取りをしている次男に 「覚えながら書きなさいよ〜」 と言ったら 「そんな余裕ない!」 宿題はやればいいってもんじゃないと思うんだけどね。 やれやれ。 がんばってね。 お母さんはもう寝ます。 |
2007.08.03 | 金 | 徹夜明け | 昨日、部活のコーチの逆鱗に触れ、 夏休みの宿題をその日のうちに片付けなければならなくなった次男。 必死でがんばって終わったのが朝の5時半。 (4時半にまだ起きていたのを確認している) わたしが6時に起きたときは爆睡状態。 1時間だけ寝て、部活に行きました。 かわいそうでかわいそうで 送っていってあげたかったけど 「普通に自分で行くからいいよ。」 今日は私も朝から仕事だったの。 朝の仕事が終わったころ電話。 「お迎えにきて。」 先生もさすがに徹夜の子供たちの体を気遣って 今日の部活は宿題の提出だけで終わってくれたのね。 そうだよねー と思ったら... 宿題をやってこなかった子がいて連帯責任で全員 夏休みの友を今日中に終わらせることになった。 ひ〜 夕べ徹夜したのは夏休みの友を除くすべての宿題を やってくるように、とのことだったのに、 今日一日で夏休みの友全部ですか〜!? 普通にやったら4〜6時間かかる内容です。 次男は夏休みの友を持つと再び登校。 簡単に再登校って言うけどうちは学校から最も遠い距離にあって 片道3〜40分かかるのよ。 「まだ時間があるからいいよ」 と言うので送迎はしなかったけど。 (わたしも仕事に遅れそうであせっていた) 午後、家の近くをテニス部の子が歩いているのを見つけました。 「どうしたの?」 「先生が切れちゃってまた学校行かないと。」 夏休みの友を持ってまた学校に行くんだって。 わけわかんないー! 片道40分×3往復=4時間歩いてることになるじゃない! 母親としては そんなに厳しくしなくても... と思うんだけど、 パパは先生を「いまどき珍しい熱血先生」 と絶賛している。 今回生まれて初めて徹夜した次男に関しても 「いい思い出になってよかったなぁ」 だって。 わたしは... 先生が...若くてハンサムだから許せるけど... 普通の先生だったらクレームつけてたかもなぁ。 なあんて。 でもこれで夏休みの宿題は全部終わってしまったので 残りの日々は悠々自適...になるかどうかは わかんない。 部活の先生、別のカリキュラムで勉強を見て下さるそうで。 あ、ありがたいです〜〜〜 |
2007.08.03 | 金 | 職業体験 | 夕べから長男のお友達が泊まっています。 今日、職業体験で、長男とお友達がなりたがっている 理学療法士体験で浜名病院に行くんだって。 夕べパパに道を聞いて、「湖西だったら25分もあれば着くよーー」 ってことだったんだけど、 まあ、一応余裕を持って1時集合のところ12時20分出発。 それもわたしは「早く行こうよ」 と言ったのに長男は「後5分」と言った上での 12時20分出発ね。 でも、目的地は遠い! パパがコピーしてくれた地図、目標物が何にもなくて 迷う迷う。 いえ、結果的には迷ってはいなかったんだけど 病院の癖に「△△病院まであと○メートル」って看板が 近くに行っても何にもないのよ! 郵便配達中の若いお兄さん捕まえて 道を聞いてなんとかたどり着いたのが集合時間ぴったしの1時! 懲りちゃったよ〜 おまけにそこからうちに帰るのに迷った迷った。 ようやくたどり着いたらぐったり。 もうお迎えに行きたくないよー! 理学療法士体験は終わりの時間がわからなくて、 もしわたしが仕事中だったらお友達のお母さんに行ってもらうことになっていたんだけど 子供たち、私の仕事が終わるのを待って電話してきた。 やっぱり私が行くのかーがっかり... それはいいんだけど、長男は病院を出て、歩いちゃったらしい。 歩かれるととても困る。 何せ、全然わからない土地、 「サークルKにいるよ」 って言われてもどこのサークルK??? 結局動かないでいてくれたらすんなり拾えたものを 探して探して長男たちは2時間歩いたらしい。 わたしも夜のお遊び時間ぎりぎりの時間でようやく 2人を捕獲。 「もー動かないでその場にいてよ!」 「まあまあ、過ぎちゃったことは言ってもしょうがないってことで、ドンマイ!」 (パパの口癖が移ってるな...) 家について2分後に夜のお遊び友達のお迎え馬車... 違った車が到着。 ふー もうほんっとうに疲れたよ。 その後は飲み会だったので ガンガンいかせていただきましたとさ。 |
2007.08.03 | 金 | 理学療法士体験って | 浜名病院での理学療法士体験。 何やったの? 手と足をこんなのにつけて〜 あったかくて〜 その後身体を延ばす機械と〜首を延ばす機械を10分やって〜 え?体験ってお仕事させてもらうんじゃなくて 患者さんになってやってもらったの? 「そうですー気持ちよかったぁ〜!」 (長男のお友達) リハビリのメニューを一通り体験させてもらえたらしい。 それって極楽? その後はお年寄りの話し相手。 「若い子はいいね〜」 って ちょっとどっかにいっちゃってるおばあちゃんの 話し相手をしていたらしい。 「話し相手になってもらえて助かるなあ」 なんて一応お役に立ったらしい。 その職場ではみんな2〜30台の若い人ばかりで とても快適だったらしく、 お友達は 「絶対理学療法士になりたい!」 って力いっぱい言っていました。 医療関係の大学は普通の大学よりお金がかかるから パパは「早いとこあきらめてほしい」 って言ってたんだけどなぁ。。。 後3年で大学or専門学校進学。 長男は何になるのかしらね。 |
2007.08.04 | 土 | 電話勧誘 | 夕方、すやすやとお昼寝も佳境に入ったころに 電話が鳴りました。 だれよ、んもー! 長男の高校生向け教材の勧誘のようでした。 電話勧誘ってお仕事、大変だと思う... みんなに嫌われて暴言吐かれて挙句の果てにがちゃん!でしょ? それも大体バイトとかやりたくなくてやってるお仕事なんだよね... だからわたしはいつでも勧誘電話がかかってくると 申し訳ないね〜ごめんね〜ほんとにすまないね〜 うちはいいの〜じゃあごめんね、(静かに)かちゃん... この日の電話は少し前に長男と話したって。 でもって進研ゼミよりもいい教材だって言ったら 長男さんが見てみたいって言ったって。 あーそ。 長男が見たいって? あの勉強なんてどうでもいいって言う子が 見てみたいって言ったんだったら... 「伺いたいのですが日曜日はご在宅ですか?」 えー日曜日!? 夕方から何もなければビール飲んでるかも。 「日曜は勘弁してください。」 いつだったらいいですか? 長男に聞いてみないと... じゃあ夜また電話します! 夜、部活から帰ってきた長男に聞きました。 「教材見たいって言ったんだって? 明日はどうかって言ってたよ」 えーそんなの見たいかって言われたから 見てみたいですねぇって軽い気持ちで言っただけだよ! 会いたくないし、そんなことに時間とりたくないし、断ってよ。 ってことで 「長男が見たいって言ったそうですが、 本人、軽い気持ちで言ったようで本当は見たくないんですって。 だからごめんなさい、すみません、本当に申し訳ありません、 ごめんなさい、お仕事がんばってください、じゃあねぇ〜 がしゃ...」 何か言ってたようだったけど.... ゆりくまさんから言われた 「相手の都合も考えずに一方的に電話してくる勧誘電話!」 また引っかかりそうになりました。 いや〜ほんと、アブナイアブナイ。 |
2007.08.05 | 日 | シュレック3 | 高校生の長男は中学生の次男よりも部活の休みが多いです。 それってどうよ!? って思うんだけど、次男の部活が並外れてハードなんだろうなぁ。 で、日曜日に部活がないって言うから長男に 映画行かない? って誘いました。 最初、トランスフォーマを見たがったんだけど、 わたしがどうも... もうちょっと評判を聞いてからかな、と思い、 豊橋AMCの上映スケジュールを見たら みたかった「シュレック3」をまだやっています。 「シュレック3はどう?」 と長男にメールしたら 「いいよ〜」 と返事。 おー! そういえば長男はシュレック1も2も映画館で見ているのよね。 3も面白いって聞くから期待していいかな? 久しぶりの親子でのおでかけ、 ポップコーンでもドリンクでもなんでも買ってあげるわよ〜 映画が始まりました。 この映画、上映開始からかなり日がたっているから 一日2回しかないの。 しかも日本語吹き替え版しかないからお子様が多いんだ... 多いと言っても私たちのほかにお客さんは 中学生ぐらいの2人連れ、子連れファミリーが3組ってとこか。 映画が始まると うぎゃーん! 泣き出した左前方のお子様。 すぐ後ろの席のお子様は退屈なのか椅子の背を どんどんと蹴る。 あの〜うるさいんですけど... 映画に集中したいんだけどお子様が気になって〜 振り返って注意するほどの気もなく、 椅子の背から体を離し、わたしとパパ、鑑賞。 1や2に比べると盛り上がりは欠けたけど そこそこ笑える場面もありました。 でも見終わってやっぱり第一声は 「子供うるさかったねー!」 吹き替え版のアニメを選んだ私たちも悪かったけど 親御さんももうちょっと気を配ってほしかったなぁ。 お昼ごはんは 「しばらく」で。 いつもはカルビ一番なのに珍しい〜 長男が和食がいいんだって。 とても1000円程度じゃ食べられそうもない 豪華なランチをいただき、 映画の鬱憤も忘れて幸せな我が家に帰ってきましたとさ。 めでたしめでたし。 |
2007.08.06 | 月 | 製氷皿 | 今日はトール。 でもみんなお楽しみのトールの後のランチに行けないんだって。 がっかり。 で、母と姉と3人でランチに行きました。 (結局行くのね...) 上海常で中華のランチ。 どうしてこう上手に作れるんだろうねぇ、やっぱり火力の違いかな? ここのランチは1000円前後で、デザートが選べるのでよいです。 食事の後はが新居のキッチン用品を買うというので ついていきました。 台所用品のお店は見ているだけで楽しいです。 ペンギンの製氷皿とまん丸氷ができる製氷皿を買いました。 それぞれ300円ぐらい。 これでもうパパが朝コンビニに氷を買いに走らなくて済む! しかしどうしてそういう簡単なことが思いつかないかなあ。 脳みそ軟化してるよな... |
2007.08.07 | 火 | 突然の訪問者 | 明け方、部屋に蚊がいていつもより早く目が覚めちゃった。 電子蚊取りはずっとつけてあるんだけど、あれって効いてるのかなぁ? 4時半。 ちょっと早いけどいいや、起きちゃえ。 お弁当を2人分作り、ちゃんとした朝ごはんも作り、 洗濯もしちゃったし、お風呂掃除も。 早起きは三文の得とは昔の人はいいこと言ったね。 まだ時間があったのでゴミの日でもあるし、 庭に出て、雑草を抜いたり枯れた葉っぱの整理。 玄関に水まいて、ちょっときれいになったな。 もうすぐ父の初盆でお客さんがたくさん見えるからね。 午後、レッスンしていたら玄関で声がする。 終わって廊下に出たら居間から聞き覚えのある声が... まさか!? 親戚のおじさんおばさん夫婦が九州から見えました。 うわーこんな汚いところに〜 で、でも、今朝お掃除したから昨日よりはマシか... 遠いところに引っ越されてしまったので もう会えないかと思ってお別れするときはとても辛かったけど それからも2度ほど、こうして訪ねてくれます。 九州から車で来たんだって! き、気をつけて帰ってね、おじさん、おばさん。 でも久しぶりにお会いできてとても嬉しかったです。 パパも会いたかっただろうな... |
2007.08.08 | 水 | 梅の花 | スペインのカルメンちゃんが今年も一時帰国したので ランチに行きました。 今年は「梅の花」。 英会話途中で失礼して急いでいったのに すでに個室は満席。 相変わらず人気だなぁ。 ランチは1600円、1900円、2400円の3種類。 この前1900円のを食べて、デザートがなくて がっかりしたので(お料理は満足したんだけど) 今日は奮発して2400円のランチ。 これだけデザートがつくの。 久しぶりに2000円超えランチだったけど 美味しかったぁ〜 こんなに凝っておしゃれなものが次々に出されると 高いお金払っても満足満足。 だって自分じゃ絶対に作れないようなものばかり出てくるんだもん。 1年ぶりで話も弾み、とても楽しいランチでした。 |
2007.08.08 | 水 | ポジティブ | 長男はとっても明るい子なんだけど そのポジティブさには頭が下がります。 昨日はめっちゃくちゃ暑くてわたしはぐったり。 エアコンの効いた部屋から出られないんだけど、 長男はテニス部で真っ黒になって帰ってきます。 タオルも洋服も水浴びしたように汗でぐっしょりずぶぬれ。 うひゃ〜と思っていたら 「夏って楽しいね!」 ええ〜そうかぁ〜? 「ここまで汗でずぶぬれになると笑えるっていうか、 水浴びした後みたいに楽しくなってくる。」 だって。 そんな彼は朝から晩まで楽しく部活に燃えています。 明日の試合は1年生だけど出させてもらえるんだって。 応援に行きたいけど仕事だからなぁ。 それにこの前応援に行ったら一応勝ったけど 私にいいとこ見せようとして思うように動けなくなって ミスが多くなっちゃったらしい。 顔隠して仕事の合間にこっそり見に行っちゃおうかな? |
2007.08.09 | 木 | 一勝! | 今日はアズマカップ。 ダブルスだけの戦いなんだって。 兄弟でテニス部の子の母なのにいまいち、 どういう大会があるのか、はおろか、 テニスの得点法とかルールとかまるっきりわかっていない... 昔、エースを狙え!は夢中になって読んでいたんだけど.。。 高校の運動部って1年の間は球拾いだけだと思っていたので まさか試合に出させてもらえるとは夢にも思わず... 今日も新人戦の日もバリバリに仕事入れちゃった。 朝、パパが浜工まで長男と自転車を乗せて送りました。 負けたらすぐに花川に移動して練習なんだって。 わたしはどきどきしながら長男からのメールを待ちます。 午前中、掛西の2年生ペアに7−6で勝ったとメール。 やった! まず一勝が夢だったのでこれで夢がかないました。 でも午後は市立かもしれない、と。 う〜ん、市立。。。それは無理かも。 午後2時から4時半まで仕事が空いたので 見に行こうかな、と思ったけど、1時の子が忘れてて、 2時に変更になっちゃった。 2時半から4時半、しかも浜工、ちょっときついかな? 前回、練習試合を見に行った時に 私が行ったらいいトコ見せようと思ってどんどん乱れて ミスばっかになっちゃったって言ってたし... 念のためメールしたら やっぱり見ないほうがいいみたい。 で、家で報告を待っていたけど 今度は3−6で負けちゃったって。 相手は市立を下した引佐でした。 でもはじめての大きな試合で一勝できたので 今夜はお寿司パーティー。 肝心の長男は帰るなり「腹いてぇ〜」と しばらく席についていたけど横になってそのうち眠っちゃった。 相当疲れたんだろうな。 帰りは浜工から30分の花川、さらにそこから1時間20分掛けて 自転車で帰ってきたから。 浜工、ちょっと入れたい気持ちもあったけど(浜松ではここだけが県立高校で給食なのよ〜) やっぱり通うには遠いんだねぇ。 試合に負けたので明日から4連休ですって。 そろそろ宿題に手をつけないとヤバイんじゃない |
2007.08.10 | 金 | 皮膚科と盆飾り | 今日は父の初盆の盆飾りが来る日です。 4時から5時の間に来るとのことだったので、 それまでに飾る部屋を空けておかなきゃあ。 でも、今日から長男が部活お休み。 この間に皮膚科に連れて行かなきゃ。唇が日焼けして 腫れ上がってしまっている。(口唇ヘルペスだって) 朝9時に母を三味線に送り、その後すぐに長男を連れて 近くに新しくできた皮膚科に。 よかったよって近所の人に聞いたので。 でも開業したばかりなので患者さんが全員新患。 カルテを作ったりで時間がかかるらしい。 1時間40分待ってようやく呼ばれました。 ひぇ〜 私もついでにシミだの虫刺されだのを診てもらって、 今までの皮膚科からこっちに変えることにしました。 まだ若い女の先生でとても親切丁寧でした。 (だから時間がかかったのか) 終わるともう11時半。お昼の買い物に行って 午前中が終わっちゃった。 やれやれ... さて、3時までに祭壇が入るピアノの部屋を片付けなくては なりません。 楽器やテーブルを運んだりしてそこそこ大変。 3時〜4時のレッスンが終わるとすぐに祭壇が来ました。 なんてでっかいの! 一部屋まるまる使っちゃいました。 まさかここまでは来ないだろう、と言うところまで祭壇が 来たので、それから慌てて残りの小物を片付けて。 はぁ〜疲れた! 今日でしばらく仕事が休みだけどこれからすべての部屋のお掃除と お客さんを迎える用意、買出し、母からの頼まれごとが 山ほど。 怒涛のお盆休みになりそうです。 |
2007.08.11 | 土 | いらいら | 今日から仕事がお休みなんだけど... 母に言われたあれとこれとそれをやらなきゃいけなくて、 パパは会社だし、 母とは初盆の準備に関するびみょ〜な言葉の行き違いが多々あり、 「ああっもう、わけわかんなーい!」 我慢しててもついつい叫んじゃう。 そんないらいらしていた時に起きてきた長男。 わたしもついついつっけんどんで 「9時に出かけるんじゃないのっ! お友達を待たせてないっ!?」 長男はそんな私の様子を察して 「どうしたの?」 「こことここを片付けなきゃいけないし、 でもパパは仕事でいないし、おばあちゃんは動けないし。。。」 すると長男、 「どうせやらなきゃいけないことだったら 楽しんでやったら? いらいらしちゃダメだよ。」 おおおお〜っ? なんかパパと同じこと言ってる。 やっぱり男の子って言うのは父親が育てるものなんだなぁ〜 妙に感心してしまった朝でした。 |
2007.08.12 | 日 | 人騒がせな人 | とても人騒がせな方がいます。 金曜の朝、母がその方にあったときに 「ああ、いい所であったわ! おじいちゃんのお葬式には都合が悪くて行けなくて 本当に失礼しました。 初盆には必ず行きますから。 13〜15日は都合が悪いのでその前に行きます。」 準備は13日にあわせてしてあるので、母が 「いえ、そんないいですよ。まだ準備も整ってないし。。。」 と断ると 「拝ませてもらうだけでいいですから」 「でもお返しの品もまだ届いていないし。」 「そんなお返しなんていりませんからとにかく行きますから。」 わたしはその人とはなが〜い付き合いなので 「そんなこと言っても絶対来ないから 慌てなくてもいいよ。」 って母に言ったんだけど、 「いやそれでも来るって言ったから...」 慌てて土曜日に届けてもらうものを金曜日に変更して、 一日前だけど今日から明かりを灯して待っていました。 そして...やっぱり来なかった。 本当に人騒がせな人です。 でもまぁ、早めに準備が整ったから 許してやるか。 |
2007.08.13 | 月 | 初盆 | 今日は父の初盆です。 最後の追い込みの大掃除。 壁磨いて〜 花植えて〜 午前中は来る人は誰もいないよ!って母は言ってのんびりしている。 「ねえ、掃除機かけないの?」 母は全然動かない(頭が痛くて動けないらしい)し着替えもしてないから やれやれ、と掃除機をかけ終わったらぴんぽ〜ん♪ 親戚のおじさん夫婦が来た。 ホラきたじゃん! お参りの後あがってもらって、お茶とお茶菓子を出すと スリッパが汚れたのしかないことに気がついた。 ちょっとスリッパ買って来るね。 この後お客さんがひっきりなしに来ると 買いに行く暇がなくなっちゃう。 買って戻ってきたら別のお客さんが2人上がっていた。 あちゃ〜 午前中から来るじゃん! 4人が帰った後、お昼時はさすがに誰も来なくて 午後になったら一人で来た年配のご夫人。 タクシーで来たからタクシー呼んでくれだって。 それじゃあ...アンタ送ってやってくれる? え、あ、う、うん、いいよ。 車で30分弱のD町までお客様を送る。 お盆ってこう言う雑用もあるのね〜 その後はぽつりぽつりとお客様が見えて、 夕方隣保の人がどっと集団でやって来たらまたぽつりぽつり。 明日はそんなにたくさんは来ないだろう、 と母が言うので自力整体に行っちゃおうかと思ったけど どうも母の言うことも当てにならないからなぁ、 いたほうがいいのかな? 初盆は初めてのことなのでよくわからないし、 一日中で結構緊張もするし、疲れました。 そうそう、「あっちゃんはいくつになったの?」 親戚の人たちに聞かれて年齢を言ったら みんなすごくびっくりしてた。 若く見られたって事で、ピース! |
2007.08.14 | 火 | - | - |
2007.08.15 | 水 | - | - |
2007.08.16 | 木 | - | - |
2007.08.17 | 金 | - | - |
2007.08.18 | 土 | - | - |
2007.08.19 | 日 | - | - |
2007.08.20 | 月 | - | - |
2007.08.21 | 火 | - | - |
2007.08.22 | 水 | - | - |
2007.08.23 | 木 | - | - |
2007.08.24 | 金 | - | - |
2007.08.25 | 土 | - | - |
2007.08.26 | 日 | - | - |
2007.08.27 | 月 | - | - |
2007.08.28 | 火 | - | - |
2007.08.29 | 水 | - | - |
2007.08.30 | 木 | - | - |
2007.08.31 | 金 |